常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

こんにちはケロヨンです
ずいぶん暖かくなり過ごしやすい気候となって来ましたが、花粉症の方にとってはつらい季節ですね
桜もすでに満開になりそうです

国府館では春を味わうハートピアカフェが開催されました

IMG_5839IMG_5863
栄養課職員が入居者様の目に前で桜餅を作りました
IMG_5828
ほんのり桜色の桜餅が出来上がりました
皮の中には桜の花の塩漬けが入っており、桜の風味が付けられています
IMG_5840
皆さん「とても美味しい」と仰られ、好評でした
IMG_5850IMG_5860
IMG_5882IMG_5879
「お花見にも行きたいね
IMG_5888IMG_5892
桜餅、意外に簡単に手作りできるので、皆さまのご家庭でもぜひ作ってみてください

本日もご愛読ありがとうございました


こんにちはケロヨンです
今日は2月のお誕生日会の様子をお伝えします

今日の主役はお二人です
「おめでとうございますプレゼントです
「あら、こんなに大きいのいただけるの何かしら?」
PZPP4293
にんじんのクッションでした!
RLBT7734
「僕にもくれるの?嬉しいなあ
GPEN6098
今日の誕生日会はケーキチョコっとプレゼントつきです
BQAW0329
HMDV4677
PMFO8597
XGYF5336
皆さん毎月の誕生日会を楽しみにされています
「来月もケーキ食べられるの?」とにこやかに仰られる入居者様も

3月はハートピアカフェを予定しているので、またその時はご報告しますネ

本日もご愛読ありがとうございました



皆さん、こんにちわ介護課のくまさんです

今月の14日は「バレンタインデー」でしたが
皆さまは本命、義理、友達、
そして自分にご褒美チョコなど・・・
チョコレートは貰いましたか?

5階フロアでは、ささやかながら
入居者様にバレンタインチョコをプレゼントしました
P1160569
P1160557P1160552
チョコを渡すと「今日は何の日?」と
馴染みのない方も居たり
P1160565
P1160562P1160548
P1160573
P1160556
皆様、喜んでくれました
P1160559


今後もいろいろな情報を
チョコチョコお伝えしていきますので
宜しくお願い致します


本日も最後までご覧頂きありがとうございました


皆さんこんにちは介護課のくまさんです


最近では、暖かい日が増えてきて
さらに春に近づいていますね

春本番を前に3月3日に桃の節句(ひな祭り)が
やってきます

ということで
国府館では雛飾りを始めました


各階のエレベーター前には
雛飾りを飾り入居者様に
季節感を味わっていただいています
DSC04163
DSC04155
DSC04160
DSC04151
DSC04154

こちらはご存知の方もいるとは思いますが
「つるしびな」という雛飾りの1つなんです
DSC04157


コロナウイルスが収束した際には
外出行事を企画して外の景色で
季節感味わってもらいたいと思います
IMG_5708

まだ1日の中で寒暖差がありますので
体調管理にはお気を付けください

本日もご愛読いただきありがとうございます

こんにちはケロヨンです

今年もまた雛巡りが始まりました

期間は2月11日(土)から3月3日(金)までです

国府館でも参加しておりますのでどうぞ観に来てください
パンフレット等は玄関を入っていただければ置いてありますので、お気軽に声をおかけください
※福祉施設の為お越しの際は、感染症対策のご協力よろしくお願いします。
IMG_5718
国府館の雛飾りです
IMG_5719
お隣 石岡陽だまり館の雛飾りです
IMG_5720
ご近所の雛飾りです
IMG_5721

詳細はこちらより

https://www.city.ishioka.lg.jp/cal.php?mode=detail&category=&year=2019&month=2&day=17

https://www.ishioka.or.jp/%E7%AC%AC%E5%9B%9E%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%8B%E9%9B%9B%E5%B7%A1%E3%82%8A

期間中はイベントも開催されるのでイベントカレンダーを参考に雛巡りを楽しんでください

本日もご愛読ありがとうございました



こんにちはケロヨンです
寒い寒いと思っていたら、近所の梅の花が咲いていて「もう咲いてるー!」とびっくりしました

2月3日は節分でしたが、皆さまのご家庭では豆まきをされたのでしょうか

今日は国府館の豆まきの様子をお伝えします

「鬼が来たぞー!」
2023-02-03 14.02.23
「鬼は―外 あっちへ行け―!
2023-02-03 14.03.17
鬼のかつらが外れてしまうハプニングが
キャプチャ
鬼と一緒にパチリ
2023-02-03 14.08.39
「わしは新人の鬼じゃー
2023-02-03 14.11.01
やだーあっち行って―
2023-02-03 14.13.00
「かわいいわねー
IMG_5582
「あなたは誰?」「それは秘密です
IMG_5584
「えい、ヤー
IMG_5585
「鬼は―外、それ」「どうぞどうぞ ぶつけておくんなせえ
IMG_5658
みなさん遠慮して、なかなか豆を投げてくれないのですが楽しそうに笑ってくださいました
来年の鬼役は誰にしようか今から検討中です

来年もお楽しみに

本日もご愛読ありがとうございました

皆さんこんにちは介護課のくまさんです

今回は2ヵ月に1回の髪やさんでサッパリ
された皆様のお姿をご紹介いたします
今回も各フロアで行いました
IMG_20230105_133639
IMG_3330
IMG_20230105_120941IMG_20230105_133350
IMG_3326
IMG_3338
IMG_3319
IMG_3334

皆様さっぱりしたと鏡をみて喜ばれておりました
身支度を整える大切さを改めて感じました
IMG_20230105_124212

皆様の笑顔に職員達も笑顔になりました


本日もご愛読いただきありがとうございました



こんにちはケロヨンです
新年を迎えてから早1月も後半になってしまいました
1月15日はならせ餅を飾る日です
「ならせ餅」は東日本で広く見られる小正月の時期の伝統行事で、紅白の餅を丸めて木の枝に飾りつけることで五穀豊穣や無病息災を願います。

国府館でもならせ餅の飾りつけを行いましたので、その模様をお伝えします
まず最初は白と赤のお餅(餅に見立てた紙粘土)を丸めます
皆さんとても手つきが良いです
IMG_8066
楽しそうですね
IMG_8092IMG_8082
真剣につけてます
IMG_8112IMG_8107
P1160463P1160464
「こんな感じかなー
P1160473P1160471
「上手くできますか
P1160479
「ここに付けてッと、できたできた
P1160475
P1160484P1160481
きれいな花が咲きました
P1160491P1160493
P11604992023-01-14-15-20-28
2023-01-14-15-31-362023-01-14-15-30-25
2023-01-14-15-33-032023-01-14-15-32-01
花束のようです
IMG_20230114_133055IMG_20230114_133031
IMG_20230114_133148
IMG_20230114_134103
なかなか家ではできないですが、季節の行事が味わえてとってもホッコリしました

お餅で飾るには敷居が高いと思いますが、紙粘土だったら100均でも売っているので手軽にならせ餅を楽しむことが出来ます
皆さまのご家庭でも来年はぜひ飾ってみてください

本日もご愛読ありがとうございました




こんにちは
介護課のよぞらです

今日は入居者さまの日常の様子を書きたいと思います
職員お手製の金屏風を見ていた入居者さまと一緒に写真を📷パシャリ
DSC01673
フロアでビーチボールを使って運動した後に
フロアからお部屋に戻った所で📷パシャリ
DSC01680
ご家族から千羽鶴が届いた所を📷パシャリ
DSCN5424
『冬は空気が澄み切ってるよねぇ』
と屋上で談話をされている所を📷パシャリ
P1160508
昔の懐かしい話で盛り上がっている所を📷パシャリ
DSCN5428
入居者さまの日常の様子をこれからもお伝えして行こうと思います
本日も最後までご愛読ありがとうございました
DSCN5436

2023明けましておめでとうございます
ケロヨンです 今年も入居者様の様子をお伝えしていきますのでどうぞ宜しくお願い致します

さて、国府館神社でのお参りが、もう3回目を迎えました
来年こそは本物の神社の参拝をと願うばかりです・・・が、
入居者様は今年もここ国府館神社で初詣を行いました

とても熱心に参拝されておりました
「良い年になりますように」
1キャプチャ
「早く自由に外出できますように
4キャプチャ
「健康でいられますように
3キャプチャ
「みんなが幸せで過ごせるように
2023-01-01 13.43.37
「家族が幸せでいられますように
2023-01-01 15.29.40
「今年もみんなと仲良く過ごせますように
IMG_0223
「戦争が無くなり世界が平和でありますように
IMG_0272
「昨年は無事過ごすことが出来ました。ありがとうございました
5キャプチャ
「今年もどうぞ宜しくお願い致します
6キャプチャ
「また今年も美味しいものが食べられますように
IMG_5407 (1)

それぞれお願い事やお礼があると思いますが、
私達も皆さまが健康で過ごされることをお祈り申し上げます。
また、コロナが早く終息して元の生活に戻れることを強く願っております


本日も最後までご覧いただきありがとうございました



↑このページのトップヘ