こんにちはケロヨンです
新年を迎えてから早1月も後半になってしまいました
1月15日はならせ餅を飾る日です
「ならせ餅」は東日本で広く見られる小正月の時期の伝統行事で、紅白の餅を丸めて木の枝に飾りつけることで五穀豊穣や無病息災を願います。
国府館でもならせ餅の飾りつけを行いましたので、その模様をお伝えします

まず最初は白と赤のお餅(餅に見立てた紙粘土)を丸めます

皆さんとても手つきが良いです

楽しそうですね


真剣につけてます




「こんな感じかなー
」


「上手くできますか
」

「ここに付けてッと、できたできた
」



きれいな花が咲きました








花束のようです




なかなか家ではできないですが、季節の行事が味わえてとってもホッコリしました
お餅で飾るには敷居が高いと思いますが、紙粘土だったら100均でも売っているので手軽にならせ餅を楽しむことが出来ます
皆さまのご家庭でも来年はぜひ飾ってみてください



本日もご愛読ありがとうございました



新年を迎えてから早1月も後半になってしまいました

1月15日はならせ餅を飾る日です

「ならせ餅」は東日本で広く見られる小正月の時期の伝統行事で、紅白の餅を丸めて木の枝に飾りつけることで五穀豊穣や無病息災を願います。









楽しそうですね



真剣につけてます





「こんな感じかなー



「上手くできますか


「ここに付けてッと、できたできた














花束のようです





なかなか家ではできないですが、季節の行事が味わえてとってもホッコリしました



皆さまのご家庭でも来年はぜひ飾ってみてください








コメント