常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

▶︎外出

皆さんこんにちは介護課のくまさんです

先日、アップした「お花見ドライブ」の
ブログはご覧いただけましたでしょうか

今回は続編です
車に乗る前から嬉しさのあまり
皆さん気持ちが高ぶっています
しかし、ここでケガをしてしまっては大変
ゆっくりと安全に乗っていただきます
IMG_2495
IMG_2498IMG_2496
IMG_2539
IMG_2538
さて出発

桜並木をみたり
IMG_2508
IMG_2545IMG_2544
IMG_2135
菜の花畑をみたり
IMG_2515
IMG_2519
IMG_2524IMG_2580
IMG_2550
また、会話も弾みます
IMG_2133
IMG_2567IMG_2595
IMG_2598
国府館に戻っても幸せムードいっぱい


改めてお出掛けは入居者様にとって
とてもいい事なんだと感じました

コロナ禍ではありますが感染症対策をして
外出の機会を作っていきたいと思います

本日もご覧いただきありがとうございました

こんにちは ケロヨンです
お天気の変化が目まぐるしい今日この頃ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか❓

先日1年ぶりのお花見ドライブに出かけたので、その模様をお伝えします

と、その前に3月22日に石岡では雪が降りましたが一足先に国府館では開花宣言しました
外は雪でも館内では桜が咲き始めました
IMG_2023
綺麗ですね
IMG_2021

久しぶりのドライブにウキウキ
IMG_6024
IMG_6025
おしゃれ着が決まってます
IMG_6028
「行ってくるよ
IMG_6032
希望ヶ丘公園の菜の花と桜です
秋にはコスモス畑になります
IMG_6006

石岡市運動公園の桜
ちょっと立ち止まってゆっくり鑑賞しました
IMG_5991IMG_6045
「気持ちいいね~
IMG_6051
南台の通りです
平成の初めの頃に植えられましたが今ではりっぱな桜並木になりました
IMG_6019
一里塚の桜です
IMG_6011
1時間程度のドライブでしたが良い気分転換になったと思います

石岡では「風土記の丘」の枝垂桜が名所となっております
今の時期ぜひ見に行って下さい
IMG_2092
4月1日号の市報記事


本日もご愛読ありがとうございました


こんにちは、ケロヨンです
すっきりしない日が続き、また各地で土砂災害が起こっていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか❓
ここ国府館では、梅雨の合間のお天気が良い時に屋上でお散歩をしたり、フロアで遊んだりしています

風もなく穏やかな日に撮りました
3382

たまに外に出ると清々するわね
DSCN0335

風船各自持ってー

DSCN0327

風船玉入れの準備OK

うまく入った ハイタッチ
DSCN0331
もっと入れよう
DSCN0332



遠くは難しいからちょっと近くに
DSCN0334
少しでも楽しみながら体を動かしていただけるように、工夫して参ります


本日もご愛読ありがとうございました

こんにちは ケロヨンです

今日は国府館の中庭に咲いているお花の紹介です

写真 2021-05-14 15 10 29
写真 2021-05-14 15 08 58
  サクラソウ
可憐なお花ですが、接触毒がありカブレてしまうこともあるそうです
さいたま市(旧浦和市)にはサクラソウが自生している所があり、毎年サクラソウまつりが開催されているようです

写真 2021-05-14 15 09 16
写真 2021-05-14 15 09 30
 ガザニア
花言葉は「あなたを誇りに思う」だそうです
贈られたら嬉しいですね
写真 2021-05-14 15 10 04
 ナデシコ
なでしこジャパンの由来は「大和撫子(ヤマトナデシコ)」という言葉からきているそうです。 この可憐な花はしばしば女性に例えられ、日本女性の清らかで凛とした美しさを讃える言葉として用いられます。 そして2004年に日本女子代表チームに「なでしこジャパン」というニックネームがつけられました。


写真 2021-05-14 15 10 20
 キンギョソウ
その名のとおり金魚に似ているからキンギョソウ
花言葉の「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」は、口をぱくぱくさせて話しているような花姿に由来します
キンギョソウのような人だねって言われたら、私って可愛いのかななんて勘違いしないでね


写真 2021-05-14 15 09 57
写真 2021-05-14 15 08 48
 三色スミレとパンジー
すみれって すみれって
    ・
    ・
そしてひとつぶ
すみれ色の涙
(岩崎宏美さんすみれ色の涙)

この歌を思い出すとは、歳が想像できると・・・


写真 2021-05-14 15 10 52 
 ヤツデ
今年出た新葉と去年の葉では色が全然違います
ヤツデは大きな手で人を招くという縁起から、玄関脇に植えられたりします
別名 天狗の葉団扇(はうちわ)とも呼ばれるそうです

写真 2021-05-14 15 13 07
近所のヤマボウシが満開です
ヤマボウシはハナミズキと同じミズキ科なんですね
ヤマボウシの花の咲く時期はハナミズキの約1か月後です


花言葉や名前の由来など、調べると楽しいですよね

DSCN4028DSCN4025

本日もご愛読ありがとうございました


こんにちはケロヨンです
今日は夜の国府館周辺の様子をほんの少し紹介します。

まずは国府館の中・・・夜8時過ぎです
IMG_0027
ひっそりと静まり返ってます
IMG_0025
ところどころ電気の灯りがカーテンから洩れています。
テレビでも見ているのでしょうか
IMG_0024
お隣の陽だまり館です。こちらはまだ明るくしてます

石岡の街はもうだいぶ前から夜の人通りがほとんどありません。
IMG_0019


IMG_0021
石岡駅に向かって撮った写真です 花みずきの花が咲いてます

IMG_0023

IMG_0014
もしかして都会のマンション❓的な感じがしませんか⁈

ほんの少しですが国府館の画像の紹介でした。

国府館が建っているところにスーパーや銀行があったんですよ❣
私が高校生の頃モスバーガーなんかもあって良く買いにきたものです
飲食店のテナントも有り、社会人になってからは飲みにも来ました。
石岡の街も随分かわってしまい、お店がだいぶ少なくなり寂しいですが・・・
改めて考えると、自分がその場所で働いているなんてビックリです

今後も石岡の街を少しずつ紹介していきたいと思います


本日もご愛読ありがとうございました



皆さんこんにちは介護課のくまさんです

少し前になりますが、施設近くの桜を見たり
ドライブに行き菜の花を見てきたりしました
今回はその時の模様をご紹介します
IMG_5638

「外の空気はいいね~」「気持ちが良いね
P1130460
IMG_5629
DSCN0124

「お花きれいだね」「桜を見ると春って感じするね
DSCN0134
「今年はコロナで見れないかと思ってたからよかった
など喜んでいただけました
P1130461


1日も早くコロナウイルスが収束して
制限のない生活に戻ればいいなと思っています
その時は、存分に楽しんでいただきたいです

本日もご愛読いただきありがとうございます


こんにちは介護課のよぞらです(灬º 艸º灬)


本日は、秋のドライブ第2弾をお届けします
前回同様、『密』を避ける為、車の窓は少し開けて、少人数で出かけました



DSC02697IMG_4601
IMG_4596IMG_4593
久々の外出に入居者様から『久しぶりに外にドライブ行けて嬉しいわぁ』と、
皆様楽しみにされていました




まずは、ダチョウ王国に到着
初めてダチョウの実物を見た入居者様は、『思ってたよりも可愛い顔してるんだ
ねぇ』と、興味津々でした٩(ˊᗜˋ*)و
DSC02706
IMG_3160IMG_3159
IMG_4615



続いては、旧八郷町にある大覚寺の紅葉見学です
IMG_3144
大覚寺②大覚寺①
※写真は一部石岡市HPから拝借しました。

大覚寺の奥には中央の池に清水を満たし、周囲には松や紅葉、梅などの
植物が植えられていて、東西南北いずれの方向から眺めても美しく、
「裏見無しの庭」と言われているそうです今回は、置くまでは行かず、
本堂の手前までだったので、次回は是非、裏見無しの庭の見学に訪れたい
ですね



ドライブが終わり帰る時には
『色々な所にドライブに行きたいねぇ』『もう一度ダチョウを見に行きたいねぇ
と、ドライブを満喫して頂けたようでした




茨城県内の感染者が11月になってらから増えておりますが、感染症要望対策を
しっかり行いながら、入居者様に楽しんで頂けるような行事等を、これからも提案
して参ります
IMG_4602
本日もご愛読ありがとうございました

皆さん、こんにちわ介護課のはくほうです

立冬も過ぎて、暦の上では冬になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか



今年は、新型コロナウィルス感染症の影響で、毎年恒例の遠足に行くことができ
ませんでた
今のところ、感染症の拡大もなく本格的な冬が来る前にと、コスモス・紅葉を
見にドライブに行ってきました
『密』を避ける為、車の窓は少し開けて、少人数で出かけました
IMG_3115IMG_3114
久々の外出に入居者様は出発前から
「久しぶりだよ楽しみ」「なんかワクワクするね」と楽しむ準備万端



いざ出発
IMG_3124IMG_3118



今回は希望ヶ丘公園のコスモス畑・ダチョウ王国・霞ヶ浦湖畔のドライブです
IMG_0393IMG_0389
DSCN2651



秋晴れに恵まれ、澄み切った青空に「綺麗だね」「お出掛けはいいね
と、皆様久しぶりの外出を堪能されました


「本物のダチョウ見るのは初めて」「怖いけどなんか嬉しい
「いや~!ずいぶん近いんだね
IMG_3133IMG_0398
DSCN2662DSCN2652
間近に見るダチョウに少し驚いていましたが、楽しそうでした



「もっといろんな所行きたいね」「またドライブしたいね
DSCN2663
お天気にも恵まれ久しぶりの外出は、入居者様の気分転換になりました
中々、皆さんで外出出来る機会がありませんが、これからも入居者様に
少しでも楽しんで頂けるような企画を考えて参ります


今月はもう1日ドライブを予定していますので、また違った入居者様のご様子を
お伝え出来ると思いますので、お楽しみに
本日もご愛読いただきありがとうございます










皆さんこんにちは介護課のはくほうです

最近では、気温も下がり過ごしやすい時期になってきましたね


ということで、新型コロナウィルスの影響や暑い日が続いており控えていた
中庭散歩を今月から再開しました
感染予防のためマスク着用と、混雑しないように各階、週1回からスタート
です
まずは、です




入居者様にとっては久しぶりの中庭散歩
P1120476
P1100875




「屋上もいいけど、やっぱりこっちのほうが外に来たって感じがしていいね
20201002_052847370_iOS(2
P1100856P1100844





「外の空気は気持ちがいいね
20201002_052726424_iOS(2
P1100868





「楽しいね」「嬉しいよ
20201002_052801165_iOS(2
P1120496




「また散歩したいね」と大好評
今までは当たり前だったことが、特別な事のように喜んでもらえました
P1120477

今後は、「特別」ではなく「当たり前」になるように、実施していきます




本日もご愛読ありがとうございました

皆さんこんにちは介護課のはくほうです


新型コロナウィルスによる緊急事態宣言は

8都道府県を除き解除されましたが

まだまだ予断を許さない状況です



そんな中、国府館では入居者様に息抜きをして

いただくため屋上ではありますが

外に出て新鮮な空気をお腹いっぱいに
DSCN2216
IMG_3891DSCN2223
IMG_3894(2)

皆様からは「やっぱり外の空気は違うね
「外は気持ちいいね
IMG_3901
IMG_3896(2)DSCN2210

DSC02371
DSC02374DSC02369
DSC02394

「外に出られるってうれしいね
嬉しさのあまり会話も弾みます
DSC02362
DSC02360DSCN1979
DSCN2218


「また、出て来たいね
と、とても喜んでいただけました
DSC02384
DSCN1980DSC02381

IMG_3905



今後も、感染症対策をし入居者様が
退屈しないような生活を送ってもらえるように
していきたいと思います


本日もご愛読ありがとうございました

↑このページのトップヘ