常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

体操

皆さん、こんにちは
介護課のマイケルですヾ(´ω`=´ω`)ノ

今日は、先日来館したつくば国際高等学校の学生さんたちの福祉体験学習の模様をお伝え致します
新型コロナウイルスの感染対策による来館規制の影響でここ数年中止となっていた福祉体験学習ですが、今回ようやく再開となりました

今回は引率の先生2名と学生さん7名が参加され、施設からも10名の入居者さまが参加されました。

今回のスケジュールは、
オリエンテーション
②レクリエーション
③施設見学

に分けて実施しました

まず初めに、研修教育委員会のメンバーから、各項目に分けてオリエンテーションを
行いました
20221017_043610942_iOS
皆さんしっかりと耳を傾け真面目に聞いてました

説明の後に、学生さん一人一人から自己紹介してもらいます
20221017_044658825_iOS

その後はいよいよレクリエーションです
今回は学生さんが体操を考えてきて下さり、入居者様と一緒に体操されます
20221017_044937341_iOS 20221017_045000785_iOS
20221017_045703718_iOS

20221017_045541792_iOS 20221017_045209716_iOS

ラジオ体操もやります
20221017_050532724_iOS20221017_050600708_iOS
20221017_050657144_iOS20221017_050709791_iOS

最後に深呼吸
20221017_050440910_iOS

とっても楽しい体操でした
入居者さまからも感謝の言葉がありました
20221017_050913239_iOS


続いては浴室やモデルルーム、フロア内を見学です
20221017_051619452_iOS 20221017_051642253_iOS

初めて見る介護用の浴槽に、生徒さんはもちろん、先生方も興味津々で
覗き込んでいました

20221017_051654288_iOS

実際にどのように使われるかも体験してもらいました
20221017_051743467_iOS 20221017_051755604_iOS
20221017_051846772_iOS 20221017_051843257_iOS

大浴場
20221017_052316144_iOS 20221017_052254524_iOS

モデルルーム
20221017_052554274_iOS



60分という限られた時間の中ご参加いただきありがとうございました。
若い学生さんとの触れ合いは入居者さまだけでなく、職員の私たちも
フレッシュなエネルギーをいただけました
少しでも介護に興味を持って下さると私たちも励みになります

最後になりますが、学生さんたちからお礼として、
模造紙にまとめた体験の様子とお手紙をいただきました
20221106_150745
1階ロビーに展示しておりますので、
来館された際は是非ご覧になっていってください

今回もご覧いただきありがとうございました

こんにちはケロヨンです
連日暑いですが皆様どうお過ごしでしょうか

「お達者倶楽部」のブログはもうご覧いただけたでしょうか
今回は続きをご紹介します

体操の後はボール投げ
「受け取ってー、そーれ
2022-07-04 15.11.272022-07-04 15.12.13
「投げ返すよー エーイ

みんな楽しそうですね~
2022-07-04 14.12.002022-07-04 14.12.28IMG_6622IMG_66552022-07-04 14.11.33
2022-07-04 14.12.42IMG_6667DSCN50492022-07-04 14.12.28




2022-07-04 15.14.19キャプチャ

ボール投げの後は歌を歌いました
「われは海の子白波の~
2022-07-04 15.20.17
「かもめの水兵さん」
IMG_6672
手拍子やタンバリンでリズムをとって大きい声で歌いました
DSCN5064
DSCN5071
2022-07-04 14.17.222022-07-04 14.19.37
2022-07-04 14.21.19
最後は深呼吸して終わりました
2022-07-04 15.24.17
DSCN5087
皆さんとても元気に体を動かされておりました
歌も「さっちゃん」「かもめの水兵さん」など数曲でしたが、皆さんとても楽しそうに歌ってくださいました

「今日は楽しかったよ」の声もたくさんいただきました

短い時間でしたがこちらも笑顔とパワーをいただけて良かった


本日もご愛読ありがとうございました









こんにちは
介護課のよぞらです

今日は久しぶりのお達者倶楽部について
ブログを書きたいと思います

お達者倶楽部では
・作業療法士による体操
・歌
・ボール遊び
をしました

今日は
作業療法士による体操の様子を書きます
久しぶりのお達者倶楽部に入居者様も笑顔に
DSC01299
作業療法士の声掛けのもと、体操がスタート
皆さま
楽しまれながら体操をしてますね
IMG_6604
DSCN4979DSCN4998
2022-07-04 14.09.262022-07-04 14.09.16
DSCN4978
『こうかなぁ
と入居者さまどうしで話される姿も
DSCN5006
『身体を動かすのは楽しいねぇ
と話されながら足上げ運動
DSCN5019
DSCN50162022-07-04 14.07.52
残りのお達者俱楽部の様子は
次回のブログでご紹介しますのでお楽しみに
本日も最後までご愛読ありがとうございました
DSCN5089

こんにちは
介護課のよぞらです

今日は前回のお茶会&体操の続きを書きたいと思います

アジサイのお花を見て
『アジサイってやっぱり綺麗でいいねぇ
と、笑顔で職員と話してる所をパシャリ
2022-05-18 14.09.29
『とても甘くて美味しいわぁ何個でも食べれそう
と、笑顔で話して下さいました
DSC_3549
それでは、引き続きお茶会のご様子をどうぞ
2022-05-18 14.07.222022-05-18 14.08.37
2022-05-18 14.08.582022-05-18 14.09.49
DSC_3547
DSC_3555DSC_3559
DSC_3551DSC_3561
美味しいものを食べると皆さま自然と笑顔になりますね

お茶会が終わった後は
入居者さま・職員・調理員と一緒に体操をしました
IMG_2368
DSC_3568
本日も最後までご愛読ありがとうございました

こんにちはケロヨンです
今日はお茶会の様子をお伝えしますね
いつもおやつは各フロアで召し上がっていただいておりますが、少し趣向を変えて2階フロアにて映像を観ながら、スタッフの焼いたどら焼きを食べて頂きました

桜色のどら焼きです
とってもおいしそう
DSC01129
栄養課職員が作りました
甘酒もありますよ
DSC01120
さすがです
同じ大きさに焼けてます
DSC01122
餡を挟んで出来上がり
DSC01126
あまーい匂いが食欲を駆り立てます
DSC01132
「どれどれ、美味しいかな❓」
2022-05-16 14.17.19
「甘くておいしいよ
最高!
2022-05-16 14.18.462022-05-16 14.20.47
2022-05-16 14.21.542022-05-16 14.22.10
「いつもこんなのやってくれるといいな
DSC01151IMG_2261
IMG_2260

おやつの後はズンドコ体操
2022-05-16 14.31.43
腕を振りながら~
「ズン、ズン、ズン、ずんどこ」 「きよし~
2022-05-16 14.29.53
今日はリズムをとって楽しく
栄養課のスタッフも一緒に盛り上げて元気に体操
2022-05-16 14.32.30
2022-05-16 14.32.48
DSC01170
100歳を超えてる方も元気です
DSCN0578
元気よく 1・2  1・2   
DSCN0571DSCN0555


いつもと違う雰囲気で皆さんに楽しんでいただけたようです
次回、続編をアップしますのでお楽しみに
本日もご愛読ありがとうございました


こんにちは
介護課のよぞらです✧٩(ˊωˋ*)و✧

今日は、体操の時間についてブログを書きたいと思います

体操により身体を動かす事によって
ストレスの軽減誤嚥予防転倒予防
他にも色々な予防に繋がっていきます
それでは見ていきましょう
『やっぱり身体を動かすのは楽しいねぇ
と、ラジオ体操中に声を掛けて下さいました
DSC03387
『身体を動かすと自然と笑顔になるねぇ
と、隣の入居者さまと体操が終わったあとに話してる姿も

体操をしている全体の写真をパシャリ
IMG_4180
DSC03385IMG_4178
DSC03384
日々、入居者さまの体調管理に気を使いながら
フロア内で楽しんで頂けるレクリエーションなどを考えておりますので
行った際は、ブログでご紹介しますので
お楽しみにしてて下さい
本日も最後までご愛読ありがとうございました
DSCN4203

皆さんこんにちは介護課のくまさんです

寒さも厳しくなってきているので
体調の変化にお気を付けください

そんな寒い日も元気を出して乗り切りましょう

国府館では、以前から体操や軽作業等を
筋力低下予防や認知症予防のため行っています

もちろん今でも続けています
今回はその模様をお届けします

体操
20210104_052717490_iOS
20210104_052512562_iOS


ゴミ箱折り・新聞折り
DSCN2746
DSCN0466


ちょっとした運動
IMG_2472
この他にも色々な運動や軽作業をしています

コロナウイルスの影響で外出ができない中
退屈しのぎにもなっているようです
DSCN2822DSCN2815
DSCN2829


好きな事や運動などをして元気を出してこの寒さを乗り切ろう

本日もご愛読いただきありがとうございました





皆さま、こんにちは 介護課のムーミンです


だんだんと冬に近づいており日中でも
寒くなってきましたがいかがお過ごしですか


先日、運動不足解消のために、皆で風船バレーをしました
風船バレーとは、いくつもの風船を使って、落とさないように風船を
つないでいくゲームです




IMG_2101
IMG_2108
IMG_2161
次から次に飛んでくる風船に戸惑ってしまい、抱えてしまう方も





IMG_2136
IMG_2114
投げたり、打ち返したりすることが難しい方には、1つの風船を投げて受け取って
もらいました





「なかなかいい運動になるね」「難しいけど、子供に返ったみたい」と
皆様楽しんで頂けたようでした
IMG_2166





これからも運動不足解消と、皆様の体力維持のため、様々なゲームや
レクリエーションを考えていきたいと思います
IMG_2158

本日もご愛読ありがとうございました




皆さん、こんにちは介護課のはくほうです


これから暑さも和らぎ、本来であれば行楽シーズンになってきますね
何事においても、今までとは異なると思いますが、息抜きにお出掛けも
いいんではないでしょうかもちろん感染症対策はしっかりとして


国府館ではすぐにお出掛けは難しいですが、いつでもそのときが
来てもいいように、専門スタッフによるリハビリを本格的に再開しました
20200809_012522779_iOS
20200809_012528904_iOS



入居者様も「久しぶりね」「元気にしてた」など世間話をしながらも
20200803 (14)220200803 (4)2
「やっぱりプロにやってもらうと違うね」「自分の体だけど分からないことも
たくさんあるから教えてくれて嬉しいよ」と喜びの声も




涼しくなってきたら、中庭散歩の再開を予定していますので、屋外でもしっかり
歩けるように、毎日の体操も欠かせません
IMG_1354DSCN3061
DSCN2244IMG_0303~photo2
ラジオ体操の他に、歌謡曲に合わせた体操や、脳トレ等も組み合わせて、
各階、趣向を凝らしております



今までの日常を取り戻すことは難しく、『密』を避け、新しい生活習慣を
導入し、且つ、適宜見直しをして、いかに快適に過ごして頂けるのかを常に
考えています




暑さが和らぐとはいえ、残暑は厳しいようですので、
熱中症には十分気を付けてお過ごしください
20200803 (22)2


本日もご愛読ありがとうございました







皆さんこんにちは介護課のはくほうです

最近では、また外出自粛ムードが高まって
来てるように感じます
そんな時でも、大丈夫

フロアでは
ボール遊びをしたり
IMG_1622
IMG_1616IMG_1631

タンバリンをたたき音楽を奏でたり
IMG_1639

タオルたたみも続けてます
P1100324

また、自粛中は感染予防のため
リハビリの先生とも会えずにいました

でも毎日の体操や職員と一緒に
歩行練習や簡単なリハビリ体操を
P1100241
IMG_4033


ここで朗報です
今月からしっかりとした感染症対策を
した上で、リハビリの先生が戻ってきました
IMG_4071

本格的なリハビリを楽しみに
している入居者様もいますので
退屈しのぎになればいいなと思います
IMG_1632


本日もご愛読ありがとうございました




↑このページのトップヘ