常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

初心

相談員のサクラです。こんにちわ~
寒さが苦手な私の完全防備は、ヒートテックとホッカイロです
ホッカイロはもちろん、貼るタイプ


さて、国府中学校の福祉体験学習ですが、本日は5F・6F・7Fで行われた
レクリエーションの様子をお伝えします

では早速、5Fから
トランプ・あや取り・折紙です
IMG_5232IMG_5234
女性入居者様にとって、あや取りは懐かしい遊びかもしれません
細かい作業が苦手になっていても、学生さんに教えてもらうあや取りは
楽しかったようです


IMG_5239IMG_0041
折紙やトランプも、職員とやるより、若い学生さんとなら


IMG_0038P1090298
将棋とオセロは真剣勝負
3Fの入居者様もそうでしたが、こちらでも白熱した戦いになっています
将棋が指せない私にはどちらが優勢か分からないので、引率の先生に見て
もらったところ、入居者様が勝ってると
オセロも、入居者様が勝ったようでした



続いて6Fです
手作りのボール投げ・すごろくと、ジェンガです
IMG_4954IMG_4955
IMG_4941DSCN0582
すごろくは学生さん手作り
マスには「農家になる⇒5000円」「パン屋になる⇒3000円」とユニークな
すごろくです最終的に、一番金額が多い人が勝ちのようです
使用するコマは学生さん手作りの折鶴景品は、様々な花の折紙です
分かりやすい内容だったので、入居者様も盛り上がりました


ジェンガは、どのフロアでも大盛り上がりです
DSCN0594IMG_5214
IMG_5221IMG_5011
ベーシックなジェンガは、指でそっとずらして・・・
カラージェンガは、割箸でつついて・・・・
倒れそうになると、条件反射で両手で支えてしまいます


ボール投げは、職員の予想を超えた真剣さでした
IMG_5226IMG_5217
ボールは握りやすい大きさだったので、女性でも投げやすかったようです


景品も沢山頂きました
DSCN0590DSCN0589
IMG_0048IMG_0045

最後は皆で記念撮影
IMG_5319




最後は7Fです
オセロ・トランプ・ジェンガです

イラストを使ってルールの説明をしてくれました
IMG_5198
IMG_5203IMG_4990_Fotor
IMG_5032BlogPaint
なかなか策士の入居者様がいたようで、学生さんがアタフタしてました
ルールがよく分からなくても、学生さんに聞きながらみんなでオセロを
楽しみました~


IMG_0059IMG_4999
IMG_4998DSCN0779
ババ抜き・七並べ・神経衰弱と、様々な遊び方を学生さんに教えてもらい
ました
大人数でのババ抜きはなかなか決着がつかず、最終的にはババを持っていた
入居者様が学生さんに「これ(ババ)引いてちょうだいよ」とお願いして
いました
神経衰弱では、驚異の3連続合致を成し遂げた入居者様がいました
「えぇ~また当たったの~」と当てた入居者様自身も驚いていました


DSCN0795BlogPaintIMG_0060IMG_5038
そ~っと指でブロックを押しますが・・・・・
職員も参加してみますが・・・・・
「あ"~倒れる~
皆で倒れないように、念力を送ってます

そして皆で記念撮影
DSCN0876
DSCN0877











どのフロアでも、学生さんとの交流を楽しまれ、文字通り童心に戻り、
時間を忘れゲーム等に参加されました
学生さん達の笑顔とエネルギーに入居者様は活気を貰い、私たちは初心に
立ち返るきっかけを貰いました


あっという間の2日間でしたが、とても素晴らしい経験が出来ました
国府中学校の諸先生方を始め、生徒の皆さんと過ごせた時間は、入居者様に
とっても、私達職員にとってもかけがえのない大切な時間になりました
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。
素敵な時間をありがとうございました
IMG_0067
IMG_5323
来年も、是非お待ちしておりま~す

























こんにちわ相談員のサクラです。
寒い日が続きましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか


先日、今年度最後の第4回職員基礎研修(1日目)を行いました
基礎研修も4回ともなると、講師担当職員も板についてきました


さて、1日目の講義内容(午前の部)は・・・・・
施設長による
ハートピアグループについて
入社にあたっての心構え
IMG_3355
IMG_3360

勤務年数が長くても、詳しく知らない職員もいるので、皆真剣に聞き入ってます
また、社会人生活が長くなってくると、忘れてしまう「初心」・・・・
その初心を忘れぬように、中堅職員にも講義します



続いての講義は、総務部長による
常陸国府館について
労務・就業規則について
IMG_3361
入社時に色々説明は受けているはずなのですが、徐々に記憶が曖昧になって
しまうのが、労務や就業規則・・・・・
間違った解釈をしている事も少なくないので、中堅職員には改めて覚えなおして
頂きました



さて、午後の部最初の講義は
CS(Customer satisfaction)向上委員会委員長による
接遇
IMG_3363
「接」は人に近づく、「遇」はもてなす。
介護業界でも重要視されている接遇は、一朝一夕で身に付くものではありませんが
基本を学び理解して、日々意識をすることで、自然な接遇が身に付くのではないで
しょうか



続いては、相談員(わたくしです・・・)による
介護保険
介護保険が運用され始めてから、約20年。
ケアマネ等の専門職なら当然分かっていることでも、介護スタッフ等は介護保険が
生まれた背景や財源、仕組みについて、ぼんやりとしか分からないものです
全てを正しく理解する事が出来なくても、「ぼんやり」から「そこそこ」分かって
もらうための講義です



介護保険関係で、且つ介護施設には重要な
ケアプラン
当初の予定では、施設ケアマネが担当するはずだったのですが、所用が長引いて
しまったので、私がピンチヒッターとして講義を代行しました
介護施設勤務歴数十年ケアプランの作成経験が、ここで役に立ちました



午後の部後半は、介護スタッフによる講義です
介護主任による
介護概論・介護の心得
IMG_3365
介護は体だけを使う仕事だと思っている方も多いと思いますが、実は、きちんとした
概論があるんですその概論を介護の基本として学ぶことで、この先のケアの提供
方法の考え方も変わってくるかもしれません



最後の講義は、5Fリーダーによる
排泄・清拭介助/移乗・移動介助
看取り介護
IMG_3368
基本無くして応用無ということで、介護技術もまずは基本から学び直して
もらいます
日常的に行っているケアも、座学よりも先に体から覚えてしまう事が多いのですが、
だからこそ、この研修を通して基本を学んでもらいたいと思います
もちろん、技術的な事だけではなく看取り介護で重要なメンタルケアについても
学んでもらい、最後まで入居者様にとって最善のケアが提供できるように、準備を
整えます




全10講義長丁場でしたが、無事に終了しました
毎回、受講職員には研修後に報告書を提出してもらいます
「家に着くまでが遠足」と同じように、「報告書を提出するまでが研修」です




第4回職員基礎研修の2日目は来週予定しています。
また長丁場の研修になりますが、講師担当職員も受講職員も頑張りましょう

↑このページのトップヘ