常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

避難

こんにちはケロヨンです
毎日すっきりしないお天気が続いていますね
そんな中ここ国府館では、定期的に行われている防災訓練が先日行われました

地震が発生した想定で、二次被害の火災が発生しても対応できるように
皆さん口にタオルを当て食堂に避難しました

DSC01181
DSC01182DSC01186
DSC01187DSC01190
DSC01197DSC01198
DSC01188
今度はシーツを使って階段から避難する練習です
DSC01191
シーツが外れないように手首にグルっと巻き付け運びます
DSC01192
これからも入居者様の安全のため定期的に訓練を行っていきます

本日もご愛読ありがとうございました

皆さまこんにちは 介護課のムーミンです

梅雨寒が続いておりますが、皆様体調はいかがですか



今回ご紹介するのは防災訓練です
入居者様の命を守るため規模は縮小していますが、防災訓練は行います


今回は火災を想定した訓練を行いました
厨房からの火災発生を想定して、西側非常階段に入居者様と避難しました
DSCN2298
DSCN2300DSCN2301
DSCN2304
火災発生が想定されているので、皆様、煙を吸わないように口元には
タオルやハンカチを当てて、移動です
シルバーカーや、杖を使用している方は、片手でタオル等を持たなければ
ならないので、移動中に転ばないように、細心の注意を払いました




DSCN2305
DSCN2308
非常階段前まで集まったら、初期消火の完了アナウンスです
居室内で火が出るものはありませんが、『いざという時の為に訓練は
必要』と、毎回防災訓練をサポートして下さる防災会社の方も仰って
いました



避難訓練の後は、消火訓練です
今回は、入居者様の参加はなく職員のみ訓練に参加しました
IMG_1288
IMG_1292
IMG_1293
初めて放水ホースを使う職員ばかりで、水の勢いに圧倒されていました
消火器の入れ替えも済み、放水訓練にも参加し、訓練の大切さを実感した
時間でした


新型コロナウイルス感染症予防対策ももちろん大切ですが、入居者様の命
を守るための訓練も大切です
次回の防災訓練は、入居者の皆様も参加出来るように、一日も早く終息する
ことを心から願っています



本日もご愛読ありがとうございました


こんにちわ!相談員のサクラです。


未曾有の台風19号が昨夜関東地方を通過し、東北地方に移動していきました
皆様の地域は、被害を受けたでしょうか?


国府館が所在する石岡市では、12日の午前中から避難勧告が出され、市内の
住民の方々は、早い段階から避難していた方もいたようです
それというのも、先の台風15号で甚大な被害を受けた千葉県の様子を、連日
ニュースで見ていたからなのかもしれません
千葉県内では、台風15号による被害からの復旧最中の、19号襲来で、大変な
思いをされている方々も、多くいらっしゃる事と思います。


国府館はというと、停電に備え各種備品を準備したり、断水に備え水を溜めたり
水嚢を用意したりして、夜を迎えました
ですが、停電や断水に見舞われる事無く、本日の朝を迎える事が出来ました


入居者の皆様は、数十年に1度と言われる程の大型台風に心配をされたり、不安
に思う方もいらっしゃいましたが、体調を崩すこともなく、皆様元気に過ごされ
ております


石岡市内に出されていた避難準備・高齢者等避難開始は解除されましたが、台風の
影響は各所に出ており、石岡市内を流れる恋瀬川もかなり増水しており、県内各所
で通行止めになっている道路もございます
また、茨城県内では川が氾濫してしまい、甚大な被害を受けている地域もあり、
氾濫危険水位まで増水している川も多数あるようです



まだまだ予断を許さない台風19号ですが、石岡市内の皆様はもちろんの事ながら、
茨城県内・県外の地域の皆様も、早めの防災準備と、早めの避難をして、災害から
身を守って下さい
そして、市内各所の避難所で夜を過ごされた方もいらっしゃると思いますが、休息
は体力回復に有効ですので、しっかり食べてしっかり休んで、お体を大事にして下
さい


これから台風の影響を受ける可能性がある地域の方々も、大変だとは思いますが、
情報収集を密に行い、早め早めの行動をとって下さい


皆様こんにちは
介護課のよぞらです( ´ ▽ ` )ノ 

今年も、早くも半分過ぎようとしていますが
皆様はいかがお過ごしでしょうか(*´∀`)


新潟・山形地震で被害に遭われた方には
お見舞いを申し上げるとともに、
被害の拡大が無い様、心よりお祈りを申し上げます。


「天災は忘れたころにやってくる」

近年、自然災害によります被害が多い日本列島ですが、
ここ、国府館周辺でも、
茨城県が震源地になる地震が起きたりしています

幸い、こちらでは被害が出るほどの
大きな地震はありませんが
地震や火事など、被害を出さないためにも
日々の訓練は重要です

先日行われた防災訓練は、
厨房での火災を想定しての訓練でした(❁´ω`❁) 


とにかく急いで避難する
だけでは、安全な避難はできません


東側で起きた火災は西側へ
西側で発生の時には東側へ


国府館ではどちらの非常階段を使って避難するかが、
安全に、かついかに被害を出さないかに繋がります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


それでは訓練の様子を見てみましょう


『〇階の〇側にて火災が発生』との
館内放送のアナウンスに従って、
入居者様の避難誘導に、すばやく職員が動きます
海老沢 花 (105)DSC01838
今回は、「東側厨房から火災発生」ということで、
DSC01841
西側非常階段に誘導です
DSC01835_FotorDSCN0600
お部屋には表札が掛かっていますが、
入居者様がお部屋から出たことを確認すると
表札を外して下に置きます
DSCN0602_FotorDSC01836_Fotor
表札が床に置いてある居室は
避難完了の合図です


タオルで口を押え
DSC01838
DSC01841
P1100455
最後に入居者様の人数を確認しまして
全員、無事に避難完了です


そして今回の防災訓練では、
実際に職員が放水をやってみました

説明を受けて、まずはお手本を見学
DSC_0261DSC_0262
操作は簡単
DSC_0273
ノズルをキュッと回すだけ
力もそんなに必要ないので、
女性職員でも簡単です (๑ゝω╹๑)
DSC_0269DSC_0270


頭の中ではわかっていても、
いざという時に動くのは難しいものです
訓練を繰り返すことにより、体が覚えて
スムーズに避難が出来るように
これからも、施設全員で取り組んでいきたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و


最後までご覧頂きありがとうございました
蒸し暑い日が続きますので、お身体の方お気を付け下さい(✿˘艸˘✿) 
DSCN0703
介護課のよぞらでした( ´ ▽ ` )ノ



皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。


今月11日には、
東日本大震災から8年が経とうとしています。
茨城県も被災地となり、
国府館がある石岡市内も、
当時は液状化現象がひどい地域があったりと
私自身も、断水と停電の中、不安な夜を過ごしたことを記憶しています。


先月行われました避難訓練
今回は「震度5以上の地震発生」を想定し、
IMG_4009
余震中には3階西側で火災発生
IMG_4014
初期消火を始めます


その間、入居者さまは、いったん食堂に集まり
東側の非常階段まで避難となります
IMG_4026IMG_4023
P1090891BlogPaint
各フロアとも、無事に避難完了となりました


最後に、いつもお世話になっています
ミナト防災さんからお話を聞き・・・
IMG_4029
私たち職員は、入居者さまの命を預かっているということを
今一度、肝に銘じて
次回の避難訓練では、どのようにするべきか
職員一人一人が、自分の行動に責任を持って
訓練に臨まなければならないと反省をしました。


いつ起こるかわからない自然災害
8年前も想定外の被害となり、
いまだ完全な復興とはなっていません。

「その時」が来てから、どうすべきかを考えるのではなく
「その時」が来るまでの過ごし方によって
少しでも被害を少なくする努力をしていきたいと思います


DSCN0055_Fotor
国府館屋上からの眺めは
穏やかな景色となっています

明日も明後日も・・・続きますように


本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました

皆さまも、3月11日を前に、
避難ルートや非常食など、
ご家族揃って確認してみてはいかがでしょうか









皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。



今日は、先日行われました避難訓練の模様を
お伝えしたいと思います。



常陸国府館では、三か月に一度
「国府館消防訓練計画書」をもとに、避難訓練を実施しています
今回の火災想定出火場所は、
施設東側一階にあります厨房です。

写真 2018-05-18 14 03 54

14:00  火災発生

厨房は事務所へ連絡
報知器作動です

写真 2018-05-18 14 04 26

14:02  初期消火

写真 2018-05-21 16 00 21
火元の厨房だけでなく、
各フロアキッチンでも初期消火
P1070570DSCN8898
5階 初期消火2CIMG5362
訓練とはいえ、手は抜きません

14:03  そしてなんと・・・やっぱり
消化失敗

火災報知機を作動です

14:05  放送で避難指示が出されます
写真 2018-05-18 14 18 54
「厨房で火災が発生しました。ただ今消火を行っています。
職員は入居者の皆様を西側非常階段まで誘導してください。繰り返します・・・」


繰り返し行っている避難訓練ですが、
事務所の中も緊張の様子
各自が担当役割の作業を進めていきます。
写真 2018-05-18 14 05 51


14:06  事務所では、センターから来る電話に対応

厨房よりケガ人の報告を受け、
一階ホールでは、看護課が救護にあたります。

写真 2018-05-18 14 06 03

その頃各フロアでは・・・


口元に抑えるタオルを配りながら誘導です
DSCN8894
P1080461DSCN8901

入居者の皆様も、慌てることなく
並んで避難
BlogPaint

火災発生から10分経過の
14:10  各フロアから内線が事務所に入り
避難完了
皆様お疲れ様でした。


そして今回、
二階から階段を使った避難訓練と、
中庭では入居者の皆様が参加されて
消火訓練が行われました
その模様は次回お届けします



梅雨入りした地方も多くなり、
雨が降り続き気が重い
なんて日もあるかと思いますが、
雨の中の紫陽花を眺める
そんな心に余裕を持ち、毎日を過ごせると良いですね


今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
次回もお楽しみに

↑このページのトップヘ