皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。



今日は、先日行われました避難訓練の模様を
お伝えしたいと思います。



常陸国府館では、三か月に一度
「国府館消防訓練計画書」をもとに、避難訓練を実施しています
今回の火災想定出火場所は、
施設東側一階にあります厨房です。

写真 2018-05-18 14 03 54

14:00  火災発生

厨房は事務所へ連絡
報知器作動です

写真 2018-05-18 14 04 26

14:02  初期消火

写真 2018-05-21 16 00 21
火元の厨房だけでなく、
各フロアキッチンでも初期消火
P1070570DSCN8898
5階 初期消火2CIMG5362
訓練とはいえ、手は抜きません

14:03  そしてなんと・・・やっぱり
消化失敗

火災報知機を作動です

14:05  放送で避難指示が出されます
写真 2018-05-18 14 18 54
「厨房で火災が発生しました。ただ今消火を行っています。
職員は入居者の皆様を西側非常階段まで誘導してください。繰り返します・・・」


繰り返し行っている避難訓練ですが、
事務所の中も緊張の様子
各自が担当役割の作業を進めていきます。
写真 2018-05-18 14 05 51


14:06  事務所では、センターから来る電話に対応

厨房よりケガ人の報告を受け、
一階ホールでは、看護課が救護にあたります。

写真 2018-05-18 14 06 03

その頃各フロアでは・・・


口元に抑えるタオルを配りながら誘導です
DSCN8894
P1080461DSCN8901

入居者の皆様も、慌てることなく
並んで避難
BlogPaint

火災発生から10分経過の
14:10  各フロアから内線が事務所に入り
避難完了
皆様お疲れ様でした。


そして今回、
二階から階段を使った避難訓練と、
中庭では入居者の皆様が参加されて
消火訓練が行われました
その模様は次回お届けします



梅雨入りした地方も多くなり、
雨が降り続き気が重い
なんて日もあるかと思いますが、
雨の中の紫陽花を眺める
そんな心に余裕を持ち、毎日を過ごせると良いですね


今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
次回もお楽しみに