皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。
秋の行楽シーズン
紅葉もどんどん進んできましたね
自然の中で過ごしたり、植物に目をやったり
日頃の疲れも癒されることと思います
国府館でも、施設内には季節行事のディスプレーの他に、
色々な植物が飾られています
先日は、と~っても珍しい観葉植物
ウンナンシュロチク(雲南棕櫚竹)を、入居者様のご家族からいただきました
原産地は中国南部から南西部、そして東南アジア
日本には江戸時代に渡って来たそうです
「竹」とは書きますが、なんとヤシ科の植物
葉が針のように尖っていますが、
ウンナンシュロチクは、さらに葉が細くて、優雅な印象を与えます
こちらは普通の「シュロチク」
※画像はお借りしました
そしてこちらが「ウンナンシュロチク」
比べてみると、繊細なのがわかりますね~
情緒ある落ち着いた雰囲気から、
緑の宝石とも呼ばれてるそうです
他にも館内をぐるっと見渡すと・・・
入居者の皆さまが、散歩やベンチで一休み
といった中庭にも緑があったり、
こちらのお花素敵ですよねぇ
見るだけでなく、素敵な香りが広がってます
本日は、出張デパートが開催されていましたが、
お買い物ついでに、ちょっと寄り道
国府館に居ながら、自然に癒される
そんな空間になればいいですね
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
週末お出かけの際には、お気をつけていってらっしゃいませ~
事務員のくーたです。
秋の行楽シーズン
紅葉もどんどん進んできましたね
自然の中で過ごしたり、植物に目をやったり
日頃の疲れも癒されることと思います
国府館でも、施設内には季節行事のディスプレーの他に、
色々な植物が飾られています
先日は、と~っても珍しい観葉植物
ウンナンシュロチク(雲南棕櫚竹)を、入居者様のご家族からいただきました
原産地は中国南部から南西部、そして東南アジア
日本には江戸時代に渡って来たそうです
「竹」とは書きますが、なんとヤシ科の植物
葉が針のように尖っていますが、
ウンナンシュロチクは、さらに葉が細くて、優雅な印象を与えます
こちらは普通の「シュロチク」
※画像はお借りしました
そしてこちらが「ウンナンシュロチク」
比べてみると、繊細なのがわかりますね~
情緒ある落ち着いた雰囲気から、
緑の宝石とも呼ばれてるそうです
他にも館内をぐるっと見渡すと・・・
入居者の皆さまが、散歩やベンチで一休み
といった中庭にも緑があったり、
こちらのお花素敵ですよねぇ
見るだけでなく、素敵な香りが広がってます
本日は、出張デパートが開催されていましたが、
お買い物ついでに、ちょっと寄り道
国府館に居ながら、自然に癒される
そんな空間になればいいですね
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
週末お出かけの際には、お気をつけていってらっしゃいませ~
コメント