こんにちわ相談員のサクラです
そろそろ、こたつの準備を始めようか迷っていますが、
皆さんはいつ頃こたつを出しますか
さて、早くも10月になり下半期に突入をしました
上半期は、国分寺の花祭りから始まり、大洗水族館への遠足、国陽祭、
長寿と健康を祝う会(敬老会)、石岡のおまつりなど、ビッグイベントが
盛りだくさんでした
中でも、まだ記憶に新しい石岡のおまつりは、国府館ブログでも数回に渡り
ご紹介しました
国府館では毎年、年度末に新年度の事業計画を立案します
各部署、各委員会が新年度はどんな事に取り組むのか、何をしたいのか、
今年度の反省も活かしつつ、新しい事にも挑戦する
そんな計画を立てています
と、そこで上半期を振り返り、我が研修教育委員会では新人教育の体制構築を
目標に掲げています
しかし、どの企業でも施設でも新人教育に奮闘していると思います
そんな中、数年前に受けた研修でOJT(On the Job Training)というものを学び
ました
これは、実際の職務現場におてい、業務を通し上司や先輩社員が部下の指導を行
う新入社員育成のためのアメリカで開発された教育訓練です。
訓練方法は、①やってみせる ②説明する ③やらせてみる ④確認、指導
の4段階から構成されているのですが、この話を聞いたとき、どこかで聞き覚え
があるような、ないような・・・・・
やってみせて
言ってきかせて
させてみせ
ほめてやらねば人は動かじ。
ご存じの方も当然いらっしゃるかと思いますが、山本五十六の名言です
数十年前の名言が、現代にも共通するところがあるとは、驚きです
しかも、アメリカで開発された教育プログラムと通じるところがあるのも、
驚きでした
ですが、現代があるのも、古人達の積み重ねの結果だと思えば、当然です
昭和世代・ゆとり世代、様々な世代と仕事をする上で、何が大切な事なのか
改めて考えさせられます
下半期はまだ始まったばっかりです
これからの半期は上半期を振り返りながら、計画が達成できるように、研修教育
委員会のみならず、全部署・全委員会、全力で取り組んでまいります
そろそろ、こたつの準備を始めようか迷っていますが、
皆さんはいつ頃こたつを出しますか
さて、早くも10月になり下半期に突入をしました
上半期は、国分寺の花祭りから始まり、大洗水族館への遠足、国陽祭、
長寿と健康を祝う会(敬老会)、石岡のおまつりなど、ビッグイベントが
盛りだくさんでした
中でも、まだ記憶に新しい石岡のおまつりは、国府館ブログでも数回に渡り
ご紹介しました
国府館では毎年、年度末に新年度の事業計画を立案します
各部署、各委員会が新年度はどんな事に取り組むのか、何をしたいのか、
今年度の反省も活かしつつ、新しい事にも挑戦する
そんな計画を立てています
と、そこで上半期を振り返り、我が研修教育委員会では新人教育の体制構築を
目標に掲げています
しかし、どの企業でも施設でも新人教育に奮闘していると思います
そんな中、数年前に受けた研修でOJT(On the Job Training)というものを学び
ました
これは、実際の職務現場におてい、業務を通し上司や先輩社員が部下の指導を行
う新入社員育成のためのアメリカで開発された教育訓練です。
訓練方法は、①やってみせる ②説明する ③やらせてみる ④確認、指導
の4段階から構成されているのですが、この話を聞いたとき、どこかで聞き覚え
があるような、ないような・・・・・
やってみせて
言ってきかせて
させてみせ
ほめてやらねば人は動かじ。
ご存じの方も当然いらっしゃるかと思いますが、山本五十六の名言です
数十年前の名言が、現代にも共通するところがあるとは、驚きです
しかも、アメリカで開発された教育プログラムと通じるところがあるのも、
驚きでした
ですが、現代があるのも、古人達の積み重ねの結果だと思えば、当然です
昭和世代・ゆとり世代、様々な世代と仕事をする上で、何が大切な事なのか
改めて考えさせられます
下半期はまだ始まったばっかりです
これからの半期は上半期を振り返りながら、計画が達成できるように、研修教育
委員会のみならず、全部署・全委員会、全力で取り組んでまいります
コメント