こんにちわ(´∀`*)相談員のサクラです
日本各地で梅雨入りとなり、本格的に雨のシーズンとなってきましたが
皆様いかがお過ごしですか


研修教育委員会主催の介護技術研修を開催しました
介護技術研修も、基礎研修同様2日間に分けて行います
1日目の内容は、リブドゥコーポレーションさんによる
「正しいオムツの当て方」です。

使用している製品の効果を最大限発揮する当て方をマスターする事で
入居者様への負担も軽減されますし、不快感や皮膚トラブルを回避できる
ので毎回リブドゥさんにお願いしています


今回受講した職員は、介護経験が短い職員達です
まずは、使用している製品の説明を受けました
IMG_3913
IMG_3915
パッドやおむつが吸収できる水分の量を、実際に流し込んで体感しました
自分たちが思っているよりも、吸収量が多い事に驚きです


製品の性能や性質を学んだ後は、正しい当て方の実技です
IMG_3917
コーディネーターに手順を教わりながら、気を付けなければいけない
ポイントを一つ一つ学びます


当てる側と当ててもらう側に分れて、受講職員全員がポイントを習得します
IMG_3919
IMG_3921
なかなか上手くいかず、四苦八苦している職員もいましたが、基本を学ぶ
という事がどれだけ重要か実感したようです


職員同士でオムツを当て合うのは、気恥ずかしい部分もありましたが、
全て入居者様につながる大切な技術なので、皆一生懸命です
コーディネーターに何度も質問をして、何度もやり直しをして・・・・
そうやって習得し身に付けた技術は、自信に繋がるはず



次回は、職員による介護技術研修です
職員同士の研修ですが、講師陣は主任やリーダーなので、知識も経験も豊富
そういった職員が行う研修がどのようなものになるか、今から楽しみです
本日もご愛読ありがとうございました