常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

供奉行列

こんにちはケロヨンです
お祭りのブログ第3弾です

その前に、ここでちょっと祭りの年番町について紹介します
現在の中心市街地にあたり、当時の石岡町を構成した森木町、大小路町、土橋町、金丸町、守横町、冨田町、仲之内町、宮下町、青木町、幸町、國分町、中町、若松町、泉町、香丸町、木之地町の16町が各年、交代で、その年のおまつりをつかさどる当番となります。=木之地は1952年(昭和27年)に年番を辞退。現在は15町内になりました。  「おまつり」期間中は、年番の町内に「御仮殿」(地元では「おかりや」と呼ばれる仮設のおやしろです)を設けて、初日の「神幸祭」で総社宮から大神輿が渡御。最終日の「還幸祭」で大神輿が還御するまで、御分霊(常陸國總社宮の祭神の分身)の2泊3日の市中滞在拠点となり、その年のおまつりの中心的な役割を果たします。  神輿をかつぐのも年番町の若者の役割です。  例大祭に参加する常陸國總社宮の氏子町内には「相町」と呼ばれる、特に関係が深い町内が存在します。年番の際に協力し合い(相互扶助)、まつりの成功に努めるのをはじめ、 年番以外でもお互いの町内を訪問し合い、関係を深めます。
 (石岡市のHPからの引用)  

さてさて、入居者様のとても良い笑顔の写真が沢山ありますので紹介していきます

本当に嬉しそうです
IMG_9258
毎日外に出て見学を楽しみにしておりました
IMG_9256
職員と一緒に「ハイ、ピース」
IMG_9272
今日も氷が美味しいよ
IMG_9283
IMG_9285
IMG_9292
ご家族と一緒にニッコリ
IMG_9359IMG_9269
IMG_9277
3日目の還幸祭です
IMG_9318
ハートピアグループ理事長、今日も元気です
IMG_9320
御神輿「わっしょい、わっしょい」
IMG_9316
IMG_9313

大小路町の山車です
IMG_9382
守横町の山車です
IMG_9389
富田町と守横町の山車が並んでやってきました
IMG_9392
毎年必ずお祭りバージョンのベビーカーが登場します
IMG_9335
今日も凄い人で賑わっています
20240916_053445009_iOS

親子で「パチリ」
IMG_9372
DSC04869
今日も仲ノ内町が門付けに来てくれました
皆さんも毎回楽しんでいらっしゃいます
DSC04871

IMG_9205
DSCN1337
DSCN1340
DSCN1331
「ずっと石岡にいるから、お祭りは見ないとね」
DSCN1310
DSCN1308
「今日もかき氷が美味しい、何回食べても良いわね
DSCN1306
今年の年番町の泉町の山車と獅子です
IMG_9400
IMG_9329

三日間のお祭りもあっという間終わってしましました
スタッフの皆さんも連日お疲れさまでした
また、来年も宜しくお願いします

来年の年番は香丸町です
仲ノ内町のすぐ隣の町です
国府館の周辺は更に賑やかになると思います



本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました


こんにちはケロヨンです

残暑が厳しいですね

石岡のおまつりが14日~16日に開催されました
多少の雨はあったものの、お天気に恵まれ街中大変盛り上がりました

ここ国府館でも毎年恒例の、「かき氷」や「飲料」の販売が行われました
ハートピアグループよりたくさんの職員が応援にかけつけてくれました

さっそくお祭りの様子を紹介していきます

出店のメニューです
準備OK
20240914_052128366_iOS
スタッフも準備OK
20240914_052221426_iOS
ぼちぼちお客様もみえ始めました
20240914_052352661_iOS20240914_061628023_iOS
3時ごろいよいよ露払いの富田町のささらがやってきました
20240914_061659950_iOS
続いて土橋町とわが町内の仲ノ内町が通ります
仲之内町の獅子頭のには金の玉が載っています
20240914_061810776_iOS
仲ノ内町の半纏がカッコイイです
20240914_061855036_iOS
猿田彦・お御神輿が通ります
20240914_061910863_iOS20240914_061954282_iOS
ハートピアグループの木村理事長も供奉行列に参列しています
とても暑かったので体調が心配でしたが、何事もなく最後まで元気でした
20240914_062015736_iOS
石岡陽だまり館の木村施設長も参列されました
20240914_062050325_iOS
お祭り期間中子育て相談所や介護相談なども開設しておりました
20240914_063443675_iOS20240914_071333014_iOS
国府館と陽だまり館にあります獅子頭と神輿も外に飾られました
20240914_085127978_iOS
昼も夜も大盛況
3日間の売り上げが過去最高を更新しました
20240914_074540379_iOS
20240915_094137099_iOS
夜の山車と獅子の巡行です
とてもきれいです
20240914_104657040_iOS
20240914_104723395_iOS
入居者様も皆さんかき氷を美味しそうに召しあがりながら、お祭り見物です
フワフワのかき氷なんですよ
IMG_3409
IMG_3412IMG_3437
IMG_3527IMG_3547
IMG_3549IMG_3553
大和町の獅子が角付けに来てくれました
手拍子で迎え入れました
IMG_3461
ひ孫ちゃんが会いに来てくれてとっても嬉しそうでした
IMG_3631

いかがでしたか
賑わってる様子が伝わったでしょうか

掲載しきれないほどたくさん写真を撮りました
次回またお祭りの様子をお伝えします





本日も最後までお付き合い下さりありがとうございます

こんにちはケロヨンです
早速ですが、おまつり関連第2章のはじまりはじまり

今年の年番町 中町の山車です(御仮屋の前、後ろは看板建築の建物)
人形は明治中頃、3代目原舟月作 日本武尊やまとたけるのみこと)です
ここまで高くすることは少ないのですが今年は年番なのでカッコ良く見せてます石岡の山車の特徴は3段目や人形が上がったり下がったり出来ます

キャプチャ5
祭り2日目
獅子パレードですが雨が降ったり止んだりでカッパを着てます
20220918_060758789_iOS
若松町の獅子ですが、このパレードの時だけ
大きな獅子頭を神輿のように担ぎます
20220918_060906894_iOS
ベランダからパレードが見えます
「凄ねー。いいねー、
特等席だね
20220917_153109
毎日中之内の獅子がきてくれます
今日はお祓いもしてくれました
20220919_011255345_iOS
20220919_011302483_iOS
若松東の獅子も門付けしてくれました
皆さん手拍子をして楽しまれました
20220918_070217029_iOS
「凄いねー、近くで見れて幸せだ~
DSC_3776
おまつり3日目還幸祭の供奉行列
20220919_054706829_iOS20220919_054913641_iOS
隣の陽だまり館の木村施設長が参加しています
20220919_054934091_iOS
大小路の大きなお面のおかめさん
この踊りに出会う事は中々ないのですが見れたらラッキーです
今年見れなかったら次回ぜひ見てください
キャプチャ6
がぱらつくのでビニールがかけてありますが夜の山車は綺麗です
キャプチャ7
冨田のささら
露払いの役目があります
キャプチャ4
いつの頃からか「おっしゃい隊」と呼ばれるようになりました
昼間は扇子、夜は提灯を持っての口上がおまつりの名物となっています
キャプチャキャプチャ2
*お祭りの写真は一部ホームページよりお借りしました
キャプチャ3

ここで余談ですがおっしゃい隊について少しお話します
おっしゃい隊が出来たのはは年前です
若松町の高校3年生が始めたのが現在に至っています
またお囃子に女子が加わったのもこの年です
なんと私と姉が最初だったのです(ちょっと自慢
そのころまで高校生の女子がお祭りに参加していることは少なかったのですが、このころから急に女子のおまつり参加が増えました
最初の頃の口上といえば

 おっしゃいおっしゃいおっしゃいな
 若松姉ちゃんいい女
 好きなら好きとおっしゃいな
 おっしゃいおっしゃいおっしゃいな
 それ やれそれやれそれやれそれな

とこんな感じで掛け声の種類は5・6コぐらいでオーソドックスでした
今のように揃って練習しないとまとまらないという感じではありませんでした

最近の口上はその町内の人形にまつわる事とか、神様にお礼を言うような内容になっていますね
また、国分町では手話を取り入れてます
参考までに大小路の口上を紹介します(大小路の人形は桃太郎です)

 今年の年番町内は、お獅子が素敵な○○町

 今年のまつりができるのは 年番町のおかげです
 ありがとありがと ありがとね~
 桃太郎さん 桃太郎さん
 お腰につけた きびだんご
 ひとつわたしにくださいな
 あげましょう あげましょう
 大小路とどこまでも
 飛鳳会とどこまで
 ついてゆくならあげましょう
 それやれそれやれそれやれそれな

どうでしたか?
今年見れなかった方はぜひ次回見てください
それぞれの町内の特徴があります

ちょっと長くなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました

PS 3日目最後に後片付けが残ってました
お疲れさまでした
20220919_094304043_iOS



こんにちはケロヨンです
台風の影響で雨ばかりで憂鬱でしたが、ここ何日かお天気が続いてさわやかですね

石岡では3年ぶりにお祭りが開催されました
石岡育ちの私にとってそれはそれは待ち遠しくて毎日ワクワクしてました

ここ国府館では恒例の出店や無料休憩所の準備が着々とすすめらてきました
20220917_045512761_iOS

石岡市もお祭り開催の報告を県知事に!
20220910_123026000_iOS20220905_000444429_iOS
茨城新聞の記事をお借りしました

飲み物販売
20220917_045527340_iOS
どうぞお気軽にご利用下さい
20220917_050059143_iOS
介護・福祉の相談窓口
20220917_050418996_iOS
無料授乳室・オムツ交換所・子育て相談窓口
20220917_051244203_iOS
午後2時半ごろの様子です 
人が集まってます
20220917_052842226_iOS20220917_053159287_iOS
国府館の脇の通りを御神輿が威勢よく
わっしょい❕ わっしょい❕
ソーレそれそれお祭りだー
20220917_062000901_iOS
ハートピアグループの木村理事長も供奉行列に参加
20220917_062246099_iOS
ベランダから見える幌獅子
20220917_152758
「ベランダからでも良く見えるよ」
20220917_152726_02
仲ノ内の獅子が国府館と陽だまり館に門付けしてくれました
20220919_101413

お囃子が聞こえるとみんなして外を見たいですよね

3年ぶりということもあり、また17日の朝のニュースでも石岡のおまつりが紹介されたこともあり、初日なのに人がかなり出ていました

入居者様のご家族様も見学されたり参加されたりしたのでしょうね

本日はこれまでにして、次回また続きをアップします
それではお楽しみに






↑このページのトップヘ