こんにちわ。相談員のサクラです


7月に入り、不安定な天気が続きましたが、皆様いかが
お過ごしでしょうか

先日、令和2年度 第1回フィードバック研修を開催しました
本来、フィードバック研修は外部研修を受けた内容を、発表する
研修ですが、この時期、外部研修はこぞって中止になっています
ので、今回は、日頃のケアで困っている事を事例検討という形で
開催しました

なので、今回のテーマは『介護現場の事例検討』です

今回は研修教育委員会の若手職員が初めて司会進行を務めました
20200618_090536929_iOS




20200618_090600452_iOS
司会進行役が、毎回資料を作成するのですが、今回に限って資料の
スライドがきちんと起動せず、始まる前から右往左往してしまいました




今回検討する事例は全部で6つ。
1つずつグループで話し合いをしてもらいました
20200618_091221361_iOS
20200618_100328024_iOS




トラブルから始まった研修ですが、いざグループワークが始まると、
参加職員は日頃の業務で困っている内容なので、話し合いにも熱が
入ります
20200618_090611000_iOS20200618_090617651_iOS
20200618_090619548_iOS20200618_091100819_iOS



話し合った後は、各グループの意見を発表してもらいました
20200618_095230667_iOS
20200618_095254166_iOS
各グループの意見を聴き、「なるほどその手があったか
「それなら、自分のフロアでも出来そうかな」など、参考になる
意見も沢山でたようでした




限られた時間ではありましたが、各グループ一生懸命検討して、ケアの
質について改めて考える事が出来た時間になりました
なかなか外部の研修を受けるのも難しくなってきておりますが、新しい
情報や知識を習得するためには、やはり外部の研修も大切だと感じると
共に、自分たちの現状を見つめなおす機会も必要だと感じた研修になり
ました




新型コロナウィルスや梅雨前線など、心配事はまだまだありますが、
1日1日を大切に過ごしていければと思います
本日もご愛読ありがとうございました