こんにちわ
相談員のサクラです![](https://common.blogimg.jp/emoji/106591.gif)
9月に入り、過ごしやすい陽気になったかと思ったら、
台風の活動が活発になってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか![](https://common.blogimg.jp/emoji/134513.gif)
台風の季節になっても、新型コロナウイルス感染症が終息する気配はなく、各自治
体では、災害時の避難所の使用についても感染対策が講じられたり、災害の日の
防災訓練に伴う総理の会見などでも「感染対策に留意しながら」というような発言
があったり、災害対策と感染症対策が背中合わせになっています![](https://common.blogimg.jp/emoji/136294.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/135174.gif)
そんな中、先日、常陸国府館では
『いばらきアマビエちゃん』に
事業所登録をしました![](https://common.blogimg.jp/emoji/138467.gif)
『いばらきアマビエちゃん』とは、
ガイドラインに沿って新型コロナウイルスの感染防止に取り組んでいる事業者を応援するとともに、
感染者が発生した場合に、その感染者と接触した可能性がある方に対して注意喚起の連絡を
することで、感染拡大の防止を図ることを目的としたシステムです。
(茨城県HPより抜粋)
![chirashi_1](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/3/1/3160496c-s.jpg)
(画像は茨城県HPから拝借)
登録後、「感染防止宣誓書」が県から発行されましたので、
当施設でも各所にその宣誓書を掲示いたしました![](https://common.blogimg.jp/emoji/126695.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/126695.gif)
![宣誓書](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/9/6/96b9c63a-s.png)
まずは、正面玄関入り口に2カ所![](https://common.blogimg.jp/emoji/136855.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/136855.gif)
![IMG_8239](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/a/3/a3fdaddd-s.jpg)
![IMG_8237](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/3/4/34eab2ea-s.jpg)
受付カウンターと
エレベーター![](https://common.blogimg.jp/emoji/136855.gif)
![IMG_8240](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/7/f/7fd47567-s.jpg)
![IMG_8242](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/3/e/3eabc32c-s.jpg)
その他、多目的ホールの中にも掲示しました![](https://common.blogimg.jp/emoji/140621.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142917.gif)
茨城県民の方々には、この宣誓書のQRコードを読み取って自分のメールアドレスを登録すると、
有事の際に感染情報・注意喚起等の連絡が送られてくるとのことなので、
皆様が国府館にご来館された際には、ぜひご自分のスマートホンで登録してみてください![](https://common.blogimg.jp/emoji/142911.gif)
ちなみに10月からは、QRコードよりメールアドレスを登録した県民の方には
毎月抽選で5,000円相当の県産品がプレゼントされるそうですよ![](https://common.blogimg.jp/emoji/139613.gif)
また、『いばらきアマビエちゃん』は、
事業者の登録や県民の利用を義務化するため、条例も制定する事が検討されているようです![](https://common.blogimg.jp/emoji/76166.gif)
(Yahooニュース:茨城クロスアイより)
今後も新型コロナウイルスによるクラスター防止のいち手段として、
皆で『いばらきアマビエちゃん』の普及に努めて参りましょう![](https://common.blogimg.jp/emoji/141575.gif)
以上、『いばらきアマビエちゃん』のご案内でした![](https://common.blogimg.jp/emoji/112810.gif)
本日もご愛読ありがとうございました![](https://common.blogimg.jp/emoji/142149.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142149.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/106591.gif)
9月に入り、過ごしやすい陽気になったかと思ったら、
台風の活動が活発になってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
![](https://common.blogimg.jp/emoji/134513.gif)
台風の季節になっても、新型コロナウイルス感染症が終息する気配はなく、各自治
体では、災害時の避難所の使用についても感染対策が講じられたり、災害の日の
防災訓練に伴う総理の会見などでも「感染対策に留意しながら」というような発言
があったり、災害対策と感染症対策が背中合わせになっています
![](https://common.blogimg.jp/emoji/136294.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/135174.gif)
そんな中、先日、常陸国府館では
『いばらきアマビエちゃん』に
事業所登録をしました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/138467.gif)
『いばらきアマビエちゃん』とは、
ガイドラインに沿って新型コロナウイルスの感染防止に取り組んでいる事業者を応援するとともに、
感染者が発生した場合に、その感染者と接触した可能性がある方に対して注意喚起の連絡を
することで、感染拡大の防止を図ることを目的としたシステムです。
![](https://common.blogimg.jp/emoji/116447.gif)
![chirashi_1](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/3/1/3160496c-s.jpg)
(画像は茨城県HPから拝借)
登録後、「感染防止宣誓書」が県から発行されましたので、
当施設でも各所にその宣誓書を掲示いたしました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/126695.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/126695.gif)
![宣誓書](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/9/6/96b9c63a-s.png)
まずは、正面玄関入り口に2カ所
![](https://common.blogimg.jp/emoji/136855.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/136855.gif)
![IMG_8239](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/a/3/a3fdaddd-s.jpg)
![IMG_8237](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/3/4/34eab2ea-s.jpg)
受付カウンターと
![](https://common.blogimg.jp/emoji/136855.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/136855.gif)
![IMG_8240](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/7/f/7fd47567-s.jpg)
![IMG_8242](https://livedoor.blogimg.jp/hitachi_kokufukan/imgs/3/e/3eabc32c-s.jpg)
その他、多目的ホールの中にも掲示しました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/140621.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142917.gif)
茨城県民の方々には、この宣誓書のQRコードを読み取って自分のメールアドレスを登録すると、
有事の際に感染情報・注意喚起等の連絡が送られてくるとのことなので、
皆様が国府館にご来館された際には、ぜひご自分のスマートホンで登録してみてください
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142911.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/116392.gif)
ちなみに10月からは、QRコードよりメールアドレスを登録した県民の方には
毎月抽選で5,000円相当の県産品がプレゼントされるそうですよ
![](https://common.blogimg.jp/emoji/139613.gif)
また、『いばらきアマビエちゃん』は、
事業者の登録や県民の利用を義務化するため、条例も制定する事が検討されているようです
![](https://common.blogimg.jp/emoji/76166.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/116447.gif)
今後も新型コロナウイルスによるクラスター防止のいち手段として、
皆で『いばらきアマビエちゃん』の普及に努めて参りましょう
![](https://common.blogimg.jp/emoji/141575.gif)
以上、『いばらきアマビエちゃん』のご案内でした
![](https://common.blogimg.jp/emoji/112810.gif)
本日もご愛読ありがとうございました
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142149.gif)
![](https://common.blogimg.jp/emoji/142917.gif)