常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

注意

皆さん、こんにちは 
施設長のイソザキです  


昨夜の地震について、
ご家族様にご報告です。

ここ石岡市は震度4でした。
当施設もかなりの揺れはありましたが、
今現在、入居者さま誰一人、
怪我・負傷等はございません
ので
どうぞご安心くださいませ。

また、建物・設備等についても
同様に被害はございません

エレベーターも朝方、
業者さんに点検していただき、
問題なく稼働しています。
職員一同、安堵しております。

しかしながら、
これから余震もあるかもしれないので、
引き続き注意して慌てず対応いたします。

尚、ご不明な点がございましたら、
ご遠慮なくお問合せくださいませ。
取り急ぎ、ご報告にて失礼いたします。

01 南西側外観

ニュース番組・ワイドショーのイラスト

皆さんこんにちは介護課のくまさんです


本日は令和3年度介護技術研修について
お伝えします
今回のテーマは、食事介助です

新型コロナウイルス感染症対策として、受講職員と講師の距離は少し
離れていますが、研修には差し支えないので

早速研修開始です


食事を摂る理由は何でしょうか
「生きるため」「栄養補給」「お腹が空くから」というとこありますが
食事を摂る事の理由は、人それぞれかもしれませんが
きちんとした理由があるので学んで頂きます
IMG_6216


続いては、食事介助の実技です(エアーですが
介助をする側と、介助をしてもらう側に分かれて実技を始めます

誤嚥防止やこれから何をするのかわかってもらうために
声掛けをし、姿勢を整えてから食事をしていただきます
IMG_6210
IMG_6214IMG_6208
普段から行っていても講師の前では
職員も少し緊張していました
IMG_6207
ベッドに寝ている方に対しての食事介助も行いました
IMG_6218
ベッドに寝ている状態で食事の介助が必要な方は、体調が悪い方や寝たきり
の方が主です。その為、食べる時のベッドの角度や姿勢を正しく整えないと
誤嚥をしてしまう可能性がより高まるので、注意が必要です



ベッド上の正しい姿勢や、誤嚥のリスクについて講師から説明や指導を
受けましたまた、今回の研修で正しい介助方法を学び、
自信を持って介助ができる職員が増えました

本日もご覧いただきありがとうございます



皆さんこんにちは介護課のはくほうです

最近では、新型コロナウィルスに恐れるながら
生活するのではなく、注意して向き合いながら
生活するという風になってきているように感じます

それで最近よく耳にするのが「新しい生活様式」
という言葉ですよね

国府館でも新しい生活様式を取り入れています
例えば

全フロアで集まって観ていた映画も
各フロアで観るように
DSCN2886
DSCN2890



定期的に行っていた外出行事がなくなり
代わりに屋上や中庭に出る回数が増えたり
IMG_1339
DSCN2895
DSCN2901

全体行事が減ってしまった分
各フロアでのレクリエーションなどを多く行い
入居者様に変わりなく楽しんでもらっています

今回は玉入れの模様をお届け
IMG_1382
IMG_1386
「なかなか難しいねぇ」「簡単過ぎないのがいいね
IMG_1407
IMG_1415
カゴに玉が入るとフロアいっぱいに歓声が
IMG_1424
などなど退屈せずに楽しんでいます


場所や状況が変わっても
笑顔や喜びの声は変わりなく
あります
IMG_1509

まだまだ気を抜けませんが
明るく楽しく乗り切りましょう

本日もご愛読ありがとうございました





↑このページのトップヘ