常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

流し

皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。


今年もやって来ました
国府館の夏の風物詩「流し素麺」
IMG_8210
毎年楽しみにしてくださってる入居者さまや、今年初めての入居者様
IMG_8263IMG_8253
IMG_8327IMG_8304
たくさんの方に参加していただき、
普段は静かな一階ロビーが、
皆さまの笑い声で賑やかとなりました


味良し、香り良しの麺つゆの中には、
薬味をたくさん入れまして
お椀を持ってスタンバイ
IMG_8241IMG_8242
窓際の入居者さまは、水の流れに勢いがついて
ひとすくいするのも大変です
IMG_8244IMG_8247
ちょっとだけせき止めてもらいまして
見事カップインとなりました

素麺の他にも、野菜やフルーツなどが流れてきます
IMG_8301
IMG_8264
ここ数年は室内でやっていますが、
「外でやったらもっと美味しいんじゃない」と
以前は中庭でやっていたことを
懐かしむ声も聞こえました


DSCN1303IMG_8285
IMG_8221IMG_8233
登坂
IMG_8337IMG_8217

気温と湿度が高い中で、食欲不振になる方も多いと思いますが
目でも涼をとれる素麺は、喉越しも良いので
これからの時期、ご家庭の食卓でも
大活躍かもしれませんね


今月は、先日のブログでもお知らせしました
国陽祭が24日(土)に開催予定です

入居者さまの体調管理はもちろん
職員自身、自己管理にも注意しまして
国陽祭を迎えたいと思います

お近くにお立ち寄りの際には
是非、国陽祭に遊びに来てください

IMG_8318
本日も最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました
次回もお楽しみに~





皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。



今回は、前回の流しそうめんでの入居者様の笑顔
ご紹介しきれなかった皆さまのご様子を
見ていただきましょう



常陸国府館では、入居者様のフロアが全部で6フロアあります。
1階カフェテリアで、1日を掛けてフロアごと
順番に流しそうめんを満喫しました



遠慮気味に、見ているだけだった入居者様も
職員から名前を呼ばれて
写真 2018-07-18 14 31 54
「流しますよ~
写真 2018-07-18 14 35 10
楽しく参加していただけたようで一安心
写真 2018-07-18 14 32 00
なかなかすくえない
そんな時には、ちゃんと職員がお手伝いするので
ご安心を
写真 2018-07-18 14 58 39
写真 2018-07-18 14 33 57_FotorIMG_4387
写真 2018-07-18 14 45 03_Fotor写真 2018-07-18 14 45 06_Fotor
写真 2018-07-18 14 45 11_Fotor
お茶やお昼、おやつの時間は通常通りにありましたが、
皆さま、食欲旺盛です
写真 2018-07-18 14 33 38
写真 2018-07-18 15 00 17DSC01309_Fotor

お喋りをしながらも、お箸の動きはノンストップ
BlogPaint
全フロアの入居者さまが、流しそうめんを楽しんだところに
入居者のお一人が、お散歩から戻られまして・・・
DSC01325
ゆっくりと一人流しそうめんを食べていただきました
DSC01321
なんと一度目のトライで成功~
次に流れてきたのは・・・



難易度マックス
写真 2018-07-18 15 05 22
プチトマト


さすがにこれは難しいかと思ったら
写真 2018-07-18 15 05 27
ナイスキャッチです
写真 2018-07-18 15 05 33
美味しさも増したでしょうか



最後には、職員もチャレンジさせていただきました
IMG_4453
むむっ
IMG_4451
カップに「ダイレクトそうめん」をいただく職員発見



職員までもが楽しませてもらった、流しそうめん
入居者の皆さんからも、弾んだしゃべり声と笑い声をたくさん聞くことが出来て
楽しい一日となりました
IMG_4350
今月は、25日(土)に国陽祭
そして来月は関東三大祭りの一つであります、
常陸国総社宮例大祭も待っています
入居者の皆さまが楽しく参加できるように、
日々の体調管理に十分気を付けたいと思います



本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました


皆さまも、猛暑で体調を崩さないよう
お過ごしください

↑このページのトップヘ