こんにちはケロヨンですご近所の金刀比羅神社に初詣に行った様子をお伝えします元日の午後、入居者の皆さんにお声をかけまして、ご希望者と金刀羅神社へ初詣に行きました( 車で約1分 ~~~)ちなみに、社頭に設けられた鈴は、その清々しい音色で参拝者を敬虔な気持ち
火災
防災訓練、実施しています💨💨
皆さん、こんにちは~広報委員のアップルです 国府館では年間を通して、火災や地震を想定した防災訓練 を定期的に実施しています 今回はその先日の訓練模様をお伝えしますね まず前半に、夜間の火災を想定した 避難訓練 を行いました 入居者の皆さまも毎回真剣に
防災訓練🧯📢
こんにちはケロヨンです毎日すっきりしないお天気が続いていますねそんな中ここ国府館では、定期的に行われている防災訓練が先日行われました地震が発生した想定で、二次被害の火災が発生しても対応できるように皆さん口にタオルを当て食堂に避難しました今度はシーツを使っ
この時期でもかかせない事🧯🚒
皆さまこんにちは 介護課のムーミンです梅雨寒が続いておりますが、皆様体調はいかがですか今回ご紹介するのは防災訓練です入居者様の命を守るため規模は縮小していますが、防災訓練は行います今回は火災を想定した訓練を行いました厨房からの火災発生を想定して、西側非常
避難訓練\\(۶•̀ᴗ•́)۶////
皆様こんにちは介護課のよぞらです( ´ ▽ ` )ノ 今年も、早くも半分過ぎようとしていますが皆様はいかがお過ごしでしょうか(*´∀`)新潟・山形地震で被害に遭われた方にはお見舞いを申し上げるとともに、被害の拡大が無い様、心よりお祈りを申し上げます。「天災は忘れたこ
気持引きしめ🔥✨✨
皆さま、こんにちわ事務員のくーたです。今月11日には、東日本大震災から8年が経とうとしています。茨城県も被災地となり、国府館がある石岡市内も、当時は液状化現象がひどい地域があったりと私自身も、断水と停電の中、不安な夜を過ごしたことを記憶しています。先月行
やってみよう😊☝️
皆さま、こんにちわ事務員のくーたです。先日のブログでご紹介しました火災想定での避難訓練全フロアでの避難が完了したあと今回は、階段を使った誘導訓練も行いました職員が二人一組になります。椅子から立たせ、その下にシーツを敷きシーツを敷いたら、そこへ座らせて前後
慌てず行動🔥🔥
皆さま、こんにちわ事務員のくーたです。今日は、先日行われました避難訓練の模様をお伝えしたいと思います。常陸国府館では、三か月に一度「国府館消防訓練計画書」をもとに、避難訓練を実施しています今回の火災想定出火場所は、施設東側一階にあります厨房です。14:00
避難訓練と雛巡り🌸
皆さん、こんにちは 施設長のイソザキです もうすぐ3月、春ですね~ 入居者の皆様も、お花見ドライブなど、今からとても楽しみにされ、お話にも花が咲いています 読者の皆様も、春の訪れを楽しみに、この大寒波を明るく元気に乗り切りましょうお身体もどうぞご自愛くだ
避難訓練<地震想定>🏃♀️🏃💨
皆さん、こんにちは!事務員の菜っ葉です(・∀・)防災委員会を中心に、避難訓練を行いました 今回は『震災想定』となります本日もミナト防災さんにご協力いただいてます地震発生!!落ち着いて行動しましょう総務部総務課は1階避難経路を確保します (「ばっちりです」とお