常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

災害

皆さまこんにちは 介護課のムーミンです

梅雨寒が続いておりますが、皆様体調はいかがですか



今回ご紹介するのは防災訓練です
入居者様の命を守るため規模は縮小していますが、防災訓練は行います


今回は火災を想定した訓練を行いました
厨房からの火災発生を想定して、西側非常階段に入居者様と避難しました
DSCN2298
DSCN2300DSCN2301
DSCN2304
火災発生が想定されているので、皆様、煙を吸わないように口元には
タオルやハンカチを当てて、移動です
シルバーカーや、杖を使用している方は、片手でタオル等を持たなければ
ならないので、移動中に転ばないように、細心の注意を払いました




DSCN2305
DSCN2308
非常階段前まで集まったら、初期消火の完了アナウンスです
居室内で火が出るものはありませんが、『いざという時の為に訓練は
必要』と、毎回防災訓練をサポートして下さる防災会社の方も仰って
いました



避難訓練の後は、消火訓練です
今回は、入居者様の参加はなく職員のみ訓練に参加しました
IMG_1288
IMG_1292
IMG_1293
初めて放水ホースを使う職員ばかりで、水の勢いに圧倒されていました
消火器の入れ替えも済み、放水訓練にも参加し、訓練の大切さを実感した
時間でした


新型コロナウイルス感染症予防対策ももちろん大切ですが、入居者様の命
を守るための訓練も大切です
次回の防災訓練は、入居者の皆様も参加出来るように、一日も早く終息する
ことを心から願っています



本日もご愛読ありがとうございました


皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。


今月11日には、
東日本大震災から8年が経とうとしています。
茨城県も被災地となり、
国府館がある石岡市内も、
当時は液状化現象がひどい地域があったりと
私自身も、断水と停電の中、不安な夜を過ごしたことを記憶しています。


先月行われました避難訓練
今回は「震度5以上の地震発生」を想定し、
IMG_4009
余震中には3階西側で火災発生
IMG_4014
初期消火を始めます


その間、入居者さまは、いったん食堂に集まり
東側の非常階段まで避難となります
IMG_4026IMG_4023
P1090891BlogPaint
各フロアとも、無事に避難完了となりました


最後に、いつもお世話になっています
ミナト防災さんからお話を聞き・・・
IMG_4029
私たち職員は、入居者さまの命を預かっているということを
今一度、肝に銘じて
次回の避難訓練では、どのようにするべきか
職員一人一人が、自分の行動に責任を持って
訓練に臨まなければならないと反省をしました。


いつ起こるかわからない自然災害
8年前も想定外の被害となり、
いまだ完全な復興とはなっていません。

「その時」が来てから、どうすべきかを考えるのではなく
「その時」が来るまでの過ごし方によって
少しでも被害を少なくする努力をしていきたいと思います


DSCN0055_Fotor
国府館屋上からの眺めは
穏やかな景色となっています

明日も明後日も・・・続きますように


本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました

皆さまも、3月11日を前に、
避難ルートや非常食など、
ご家族揃って確認してみてはいかがでしょうか









皆さん、こんにちは 
施設長のイソザキです 

本日は、広報物のお話です。
石岡市では、月2回、広報誌が発行されています 

IMG_9022
毎回、当常陸国府館の広告も掲載させていただいてます  
IMG_89982


いつものように記念撮影です
  
写真 2017-10-16 11 03 03
(これまたイイ笑顔ですね〜



今回は、石岡市防災ハンドブックが特別付録になってます 
 
IMG_89942
 電子書籍版はコチラ


その表紙をめくると...  
 
写真 2017-10-16 11 11 47


なんと、私たちハートピアグループ
石岡エリアの施設の広告が全面掲載です
 
2017_10_16 15_06 Office Lens2
災害時、当常陸国府館をはじめハートピアグループ各施設も
地域の拠点施設として出来得る限り地域の皆様の為に
設備・物資・人物等の資源を以って全力で対応させていただきます 
どうぞよろしくお願い申し上げます


本日もご愛読ありがとうございました__ 
写真 2017-10-16 11 11 52
(なんだかとても楽しそうな写真です 



追伸:こちらもどうぞ 
キャプチャ

↑このページのトップヘ