常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

無病息災

こんにちは ケロヨンです
あっと言う間に1月が過ぎて節分ですね

毎年恒例の国府館の豆まきです
ならせ餅が終わると早速節分の飾りつけです
P1150044
DSC00800
豆は袋入りを使います
DSC00804
準備OK  いつでも鬼さん来てね
DSC00805
鬼さんも準備OK
DSC03849
鬼さん登場
 「ワオー」「ワオー」👹
 「泣ぐごはいねが~」 あっ、ちょっとこれは違った

「鬼はー外、福はー内」
IMG_5751
鬼に変するつもりが
昔を思い出してアフロヘア―❓❓❓
P1150047P1150045
それぞれ鬼さんと記念撮影
DSC03822DSC03824
DSC03829DSC03831
DSC03836P1150052
P1150054P1150061
P1150062P1150079
今年一年無病息災をお祈りして
みんなで記念撮影です
IMG_5769

皆さんは恵方巻を食べましたか
今年の恵方(吉をもたらす方角)は北北西でした
この辺では恵方巻を食べる習慣はなかったのですが、1990年代にスーパーの販売促進のため大々的に宣伝されたことで広まりました(元々は大阪の方の習慣)

どうか今年一年健康でいられますように
また、が来ますように

本日もご愛読ありがとうございました


皆さん、こんにちわ介護課のつぶです。

今回からブログの担当になり、これが初めてとの投稿なります
ご愛読頂けるよう、頑張りますのでよろしくお願いします



さて、本日は今年のならせ餅の様子をご紹介します

例年ですと、臼と杵でお餅をつくところから行うのですが、
今年は全国的に新型コロナウィルス感染症が流行しているため、
各フロアごとに代用品の紙粘土でならせ餅を行いました
DSCN2878P1130045_Fotor




今の紙粘土は、昔のとは違いかなり軽く、手に付きにくくなっています
まず初めは紙粘土を丸めていきます
「どんどん柔らかくなってきたね」と、次々に丸めてくれました
P1130042DSCN2875DSCN2872_FotorP1130037







丸め終わったら木にならせていきます
紅白の紙粘土をバランス良く
「ここがいいかな」などの会話も聞こえてきました
DSC02811DSC02800P1110387P1110372

DSC02786P1110376
P1130048DSCN2902







ならせ終わったら完成です
P1130080P1130066_Fotor
P1130071_Fotor_ぼかし







本物のお餅ではありませんでしたが、たくさんならせることが出来ました
終わった後は「楽しかったね」「綺麗にできた」と喜んでくれました
紙粘土ではありますが、皆様でならせた、ならせ餅は無病息災間違いない
茨城ならでわの素敵な伝統行事ですね


来年は皆様と一緒に餅つきができるよう、より一層の健康管理に努めて参ります


最近寒さがより一層厳しくなってきました
皆様もお身体には気をつけてお過ごしください


本日も最後までご覧頂きありがとうございます

皆さま こんにちわ
まだまだ寒い日が続きますが体調はいかがでしょうか
介護課よぞらですヾ(*´∀`*)ノ


先日、常陸国府館では、茨城県の伝統行事でもある
「ならせ餅」を行いましたヾ(๑╹ヮ╹๑)ノ"

開催場所は1F多目的ホール
DSC_0252
臼と杵の周りに、入居者様もスタンバイです


ならせ餅の素となるもち米を運んでるだけで、『おいしそうなにおいがするね
『お餅つき早くしたいねぇ
と、餅をつく前から興奮気味です✧٩(ˊωˋ*)و✧


パワー全開で餅つきの開始です
DSC_0257DSC_0264
DSC_0266DSC_0284
『よいっしょ~』『よいっしょ~
と、久しぶりに杵を持つ方もおり、気合いが入っています
もちろん、男性入居者様だけはありません


女性の入居者様も負けてはいらせません
New ImageDSC_0276
DSC_0282DSC_0269
男性よりも力強く杵を振り下ろします
日頃のストレス発散をしたい方是非ご参加下さい


お餅つきが終わると、つきたてのお餅に
『わぁ~~~~~~~』と歓声が上がりましたヽ(*´∀`)ノ


食べたい衝動を抑えつつ、木にならせるようにお餅を丸めて行きます
DSC_0286DSC_0287
DSC_0288DSC_0290
職員も一緒に丸めて行きますが、さすが先輩主婦には敵いません
皆様、手際も良くきれいに丸めています
これには、主婦職員も完敗ですまだまだ修行が足りないという事ですね


さて、丸めたお餅は、誰かの口に入る前に、木にならせていきます
DSC_0340DSC_0334
DSC_0318DSC_0325
DSC_0347DSC_0329
五穀豊穣・無病息災を願うのが、ならせ餅の由来でもあります、入居者の
皆様は、自分たちでついて、丸めたお餅をならせることを楽しまれました
笑う門には福来る



五穀豊穣も大切ですが、無病息災で、1年健康に過ごして頂きたいと切に
願います
今では少なくなってしまっている伝統行事も、入居者の皆様にとっては、
大切な行事
伝統を守りつつも、現代にあった行事を企画出来るように、今年も精一杯
頑張ってまいります



本日も最後までご愛読ありがとうございます
DSCPDC_0001_BURST20191009164414216_COVER

こんにちはヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ"
介護課のよぞらです(❁´ω`❁)

今回は、お祭りパート②
それではさっそく入居者さまの様子をご紹介したいと思います(。ò ∀ ó。)


8月に国陽祭が終わってから、
皆さん、心待ちにしていた石岡のおまつり
当日は、朝食にフロアで顔を合わせると
「今日はお祭りだね~」「私は〇〇の町内なんだよ
「天気はどうだろうね
会話はすでにお祭りのことで盛り上がっていました(´∀`*)


午後になると、室内にいても賑やかな音が聞こえてくるので
まずはベランダから見学です
DSCN1096DSCN1101
ズラリと並んだ獅子や山車からは、太鼓の音がドンドンと響き
7階建ての国府館全部が、お祭りモードに包まれました
IMG_1113_Fotor



午後からは車は通行止めで、道路は全部、お獅子と山車
そして見学する人で埋まります
IMG_9829
そのすぐ横で、入居者さま達も見学でお祭りに参加です
DSCN1114
ハートピアグループではかき氷無料券が配られまして、
国府館の入居者さまも、隣のテントでかき氷をもらいました
IMG_9804
DSCN1487
DSCN1531細野
かき氷無料券・・・職員には配られません

ご家族と一緒に見学してる方もいましたよ
IMG_9794
石岡のおまつり初体験の入居者さま達は
観るものがたくさんあってキョロキョロと忙しそうでした

山車の綱を引いたり、太鼓に合わせて掛け声をかけたり踊ったりする
キレイなお姉さんたちの中に入って記念撮影をさせてもらいました~
IMG_9808
「一緒に写真を撮ってもらえるなんて」と大感動でした


駅から近い国府館は、お祭りのメインストリートになります御幸通りで
沢山のお獅子を見ることが出来ますが、
国府館のために、わざわざやってきてくれた町内のお獅子もいました
IMG_9909
「大和町」の幌獅子です


間近で見る獅子の迫力に、入居者さまからは拍手が上がりました
IMG_6762BlogPaint
太鼓に笛や金など、大人だけでなく、子供達も大活躍です
IMG_9869

無病息災を願って、皆さま頭をパクリっとして頂きました(*˘︶˘*)
IMG_9888
IMG_9889IMG_9896
IMG_9894
「頭がよくなりたい人~
で、職員も手を挙げ・・・
IMG_9904
入居者さまと一緒にやってもらいました

国府館では、観ているだけでなく
お祭りに参加もしました
次回ブログでは、模擬店などをご紹介しますのでお楽しみに

本日も最後まで読んで頂きありがとうございましたヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ
DSCN1115


皆さん、こんにちは  介護福祉士のアップル

今年も常陸国府館の恒例行事
ならせ餅を行いました 

ならせ餅とは、小正月の前日、1月14日に餅をついて、
紅白の餅 を ナラの木 などの枝に成らせて(くっつけて)
無病息災 & 五穀豊穣 を祈願するという茨城の伝統行事です。
漢字にすると 『成らせ餅』 と書きます


IMG_9969
では、まず
餅つき編からいってみましょう  


オープニングは施設長の豪快なひとつきからッ

P1070347
よいしょ~~~ 迫力満点だ 
  



続いて入居者様ですよ~~

BlogPaint
大きく構えて~~
  素晴らしい   

BlogPaint
職員もそっとお手伝い 


入居者様女性陣も多数、ついてくださいました 


BlogPaint BlogPaint
BlogPaint BlogPaint

やさしく餅タッチ
DSCN8459
皆さん、とても楽しそうで何よりです 
 


最後の仕上げは、職員

DSC00802 BlogPaint

つき手も返し手も手際がいい~~さすがです 



さてさて、上手にお餅がつけたところで、
今度はこの木に成らせる餅を作りますよ(こねますよ)

IMG_9967

では、次回『ならせ餅~餅こね編』に続きます

CIMG4866
どうぞお楽しみに

本日もありがとうございました 

こんにちわ 相談員のサクラ です
1月に入って、急に寒さが増したように感じますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか

さて、国府館では毎年恒例の初詣に出掛けております
初詣をさせて頂いているのは、国府館から約600mの
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)です。
IMG_9855
IMG_9854

金刀比羅神社は、香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮が総本宮の分社で
全国に約600社の分社があるそうです
また、「森の神社」「平氏ゆかりの神社」などの側面も持っているそうです


そんな由緒ある神社に毎年初詣です
今年1年の無病息災を皆で願ってきました



お参りする前には、手水舎で手を洗い
P1070322




お賽銭を入れて
IMG_9835




本坪鈴を鳴らして
IMG_9839
皆で手を合わせます
今年一年が、ケガや病気をせず健康に過ごせますように



また、境内には「神馬(しんめ)」と言われる神様が騎乗する馬も
祀られているので、そちらにもご挨拶
P1070329



三が日を過ぎての初詣だったので、他の参拝客もいなくゆっくりと
お参りする事ができました



「腰が痛いのが早く治るようにお願いしてきたから、明日には治ってるよ
と、早速初詣のご利益を期待している入居者様も


北風が吹き、とても寒かった初詣でしたが、今年も行けて良かったです



こんにちわ。相談員のサクラです。

あっと言う間に4月も終わってしまいました 


今日から5月!
5月は「端午の節句」
先日、国府館の鯉のぼり をご紹介しましたが、各階には
五月人形も飾られております

本日は国府館の五月人形コレクションをご紹介します



まずは3F
IMG_1641
金屏風を背に迫力がある鎧飾り
エレベーターホールに鎮座しており、力強い甲冑が皆さんをお守りします







次は4Fです
IMG_1647
兜の平飾り
金色に輝く兜と漆黒の櫃が、シンプルながらも煌びやかさを放っています
隣の小さな鯉のぼりも端午の節句らしさの演出に一役買ってます







続きましては5Fです
IMG_1646

5Fは大きな五月人形ではありませんが、四季折々の可愛らしい飾り付け
入居者様達を和ませています
小さな金太郎は鯉のぼりの背に乗り、職員の立身出世を願っているかも







そして6Fです
IMG_1644
6Fは若大将飾り
弓矢はもちろん、足元には毛皮が敷かれ勇ましさが表現されています







最後は7Fです
IMG_1459
鎧の色合いと木目の色合いがマッチしていて、軽快な印象ですが
勇壮な両幟が鎧飾りを引き立てています
 



以上、国府館の「五月人形コレクション」でした 

皆さん、こんにちは 
介護福祉士の
アップル デス


先日の菜っ葉 さんの記事に続いて
本日も ならせ餅 のお話です 
BlogPaint

補足ですが...

小正月の前日、1月14日に餅をついて、
紅白の餅 を ナラの木 などの枝に成らせて(くっつけて)
無病息災 & 五穀豊穣 を祈願するという茨城の伝統行事 ...
漢字にすると 
『成らせ餅』 !!!


    なるほど
だから ならせ餅 なのねッ  



ではでは、
この行事の由来を噛みしめながら、
先日アップできなかった写真をどうぞ 
motituki (4)
BlogPaint
BlogPaint

動画もちょっとだけ撮影しました 





最後に、
常陸国府館ブログの読者の皆さんに ...  

BlogPaint





本日もありがとうございました 



皆さん、こんにちは!事務員の菜っ葉 です(・∀・)
先日、ならせ餅を行いました

ならせ餅とはなんぞや

無病息災五穀豊穣を祈願する、
茨城の伝統行事です


茨城の伝統行事とは初めて知りましたΣ(・ω・ノ)ノ

それでは開始

新人職員がんばれ
施設長もがんばります
BlogPaintBlogPaint
名ほど、入居者様にもお手伝いいただき
写真 2017-01-16 14 26 01
もちもちのお餅ができあがりました

こちらは・・・餅丸め隊ですね
写真 2017-01-16 14 35 57

あとは、木に実らせていきましょう
DSCF2550
DSCF2548
できたての餅で食べたくなりますが我慢我慢
ちょっと餅がやわらかすぎたかな
なかなか難しいものでしたが、しっかりと実らせてくださいました

皆さんで協力して作り上げた紅白の木がこちら
写真 2017-01-16 15 26 26

今年も健康で過ごせますように

最後に各フロア用の木も作りました(*・ω・)ノ
写真 2017-01-16 15 15 52

皆さんお疲れ様でした

寒い日が続いていますね
こまめな水分補給は喉をうるおすので、
風邪予防にもなるそうです


ご覧いただきありがとうございました(o^∇^o)ノ

↑このページのトップヘ