常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

福祉

皆さん、こんにちは
介護課のマイケルですヾ(´ω`=´ω`)ノ

今日は、先日来館したつくば国際高等学校の学生さんたちの福祉体験学習の模様をお伝え致します
新型コロナウイルスの感染対策による来館規制の影響でここ数年中止となっていた福祉体験学習ですが、今回ようやく再開となりました

今回は引率の先生2名と学生さん7名が参加され、施設からも10名の入居者さまが参加されました。

今回のスケジュールは、
オリエンテーション
②レクリエーション
③施設見学

に分けて実施しました

まず初めに、研修教育委員会のメンバーから、各項目に分けてオリエンテーションを
行いました
20221017_043610942_iOS
皆さんしっかりと耳を傾け真面目に聞いてました

説明の後に、学生さん一人一人から自己紹介してもらいます
20221017_044658825_iOS

その後はいよいよレクリエーションです
今回は学生さんが体操を考えてきて下さり、入居者様と一緒に体操されます
20221017_044937341_iOS 20221017_045000785_iOS
20221017_045703718_iOS

20221017_045541792_iOS 20221017_045209716_iOS

ラジオ体操もやります
20221017_050532724_iOS20221017_050600708_iOS
20221017_050657144_iOS20221017_050709791_iOS

最後に深呼吸
20221017_050440910_iOS

とっても楽しい体操でした
入居者さまからも感謝の言葉がありました
20221017_050913239_iOS


続いては浴室やモデルルーム、フロア内を見学です
20221017_051619452_iOS 20221017_051642253_iOS

初めて見る介護用の浴槽に、生徒さんはもちろん、先生方も興味津々で
覗き込んでいました

20221017_051654288_iOS

実際にどのように使われるかも体験してもらいました
20221017_051743467_iOS 20221017_051755604_iOS
20221017_051846772_iOS 20221017_051843257_iOS

大浴場
20221017_052316144_iOS 20221017_052254524_iOS

モデルルーム
20221017_052554274_iOS



60分という限られた時間の中ご参加いただきありがとうございました。
若い学生さんとの触れ合いは入居者さまだけでなく、職員の私たちも
フレッシュなエネルギーをいただけました
少しでも介護に興味を持って下さると私たちも励みになります

最後になりますが、学生さんたちからお礼として、
模造紙にまとめた体験の様子とお手紙をいただきました
20221106_150745
1階ロビーに展示しておりますので、
来館された際は是非ご覧になっていってください

今回もご覧いただきありがとうございました

こんにちはケロヨンです
台風の影響で雨ばかりで憂鬱でしたが、ここ何日かお天気が続いてさわやかですね

石岡では3年ぶりにお祭りが開催されました
石岡育ちの私にとってそれはそれは待ち遠しくて毎日ワクワクしてました

ここ国府館では恒例の出店や無料休憩所の準備が着々とすすめらてきました
20220917_045512761_iOS

石岡市もお祭り開催の報告を県知事に!
20220910_123026000_iOS20220905_000444429_iOS
茨城新聞の記事をお借りしました

飲み物販売
20220917_045527340_iOS
どうぞお気軽にご利用下さい
20220917_050059143_iOS
介護・福祉の相談窓口
20220917_050418996_iOS
無料授乳室・オムツ交換所・子育て相談窓口
20220917_051244203_iOS
午後2時半ごろの様子です 
人が集まってます
20220917_052842226_iOS20220917_053159287_iOS
国府館の脇の通りを御神輿が威勢よく
わっしょい❕ わっしょい❕
ソーレそれそれお祭りだー
20220917_062000901_iOS
ハートピアグループの木村理事長も供奉行列に参加
20220917_062246099_iOS
ベランダから見える幌獅子
20220917_152758
「ベランダからでも良く見えるよ」
20220917_152726_02
仲ノ内の獅子が国府館と陽だまり館に門付けしてくれました
20220919_101413

お囃子が聞こえるとみんなして外を見たいですよね

3年ぶりということもあり、また17日の朝のニュースでも石岡のおまつりが紹介されたこともあり、初日なのに人がかなり出ていました

入居者様のご家族様も見学されたり参加されたりしたのでしょうね

本日はこれまでにして、次回また続きをアップします
それではお楽しみに






皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。

3回に渡ってお送りしました国府中学校生の福祉体験
いかがでしたでしょうか

さて今回は、各フロアから届きました、
国府中学校福祉体験フォトコレクション
中学生との触れ合いを楽しんだ入居者さまと
頑張ってくれた中学生
それでは「ベストショット記念館」をどうぞ~
IMG_0853
中学生に囲まれて、ちょっと照れながらも
はい、ポーズ
IMG_0868
IMG_0870
若い美男美女に囲まれて、入居者さまもダンディな微笑みです

レクリエーションは、みんな一生懸命やりました
IMG_0810
IMG_0795
DSCN2301
IMG_0859IMG_0844
DSCN1398

実技ではシーツ交換をバッチリ修得
IMG_0727
IMG_0724
家族のシーツ交換はお任せあれ

マッサージも見学
IMG_0685
「モデルになってね~
みんなの視線に、入居者さまも照れ笑い


「頑張って~
IMG_0768
乗る側はちょっと楽しかったかな
IMG_0769
IMG_0780

普段とは違った環境で過ごした一日
IMG_0738IMG_0740
BlogPaint
国府中学生のおかげで、
入居者さまからもたくさんの笑顔が見えました
P1110014


職員の話を真剣に聞き、自分でも体験したりと、
続く高齢化社会を始めとし、これから益々広がる福祉事業に対して
少しでも興味と知識を持って、
将来に役立ててもらえることと思います


本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今年も残すところあと10日
体調不良にならないように、お気を付けてお過ごし下さい

こんにちわ相談員のサクラです

今年こそは、年賀状を出そうと思っていますが、皆様は
年賀状の準備は進んでいますか


さて、本日は、国府中学校福祉体験学習~その2をお伝え致します

体験学習の1つはシーツ交換(リネン交換)でしたが、もうひとつの
体験学習は『車椅子体験』です

最近では、車椅子を利用している方も珍しくないのですが、実際に
触ったり、操作したりすることがないので、こちらも皆さん興味津々
でした


まずは、車椅子の名称と操作方法から説明します
IMG_0736IMG_0741
IMG_0742IMG_0746



次に行うのは、車椅子で段差の越え方です
施設内はもちろんバリアフリーになっていますが、屋外はそうはいきません
ですので、車椅子でどうやって段差を越えるのか、練習です
デモンストレーションに協力をしてもらったのは、もちろん先生です
IMG_0747IMG_0749
車椅子に乗車が完了したら、段差を越えるためにキャスターを上げます
どの位キャスターを上げるか、生徒さんたちに見えるようにグイっと上げたら
「おぉ~~~」と、先生の雄たけびが


そのまま台の上で回転をして、今度は段差を降ります
IMG_0753IMG_0754
段差を降りても、足が段差に当たらないように、キャスターを上げたまま
後ろに下がります
進行方向が見えないのと、キャスターが上がったままなので、先生でも
怖かったみたいです



ですが、今日は体験学習なので、生徒さんに安全に実施してもらうため、
先生にはもうしばらくお付き合いいただきます



段差を降りるときのポイントや、キャスタを上げたまま後ろに下がる距離等
をしっかり見てもらいました
IMG_0755
IMG_0756
先生、お疲れ様でした
デモンストレーションが終わった後、生徒さんから「先生重かったですか
と質問を受けました
「ん~軽くはなかったかな


では、生徒さんにも練習してもらいます
IMG_7074IMG_0773
IMG_0772IMG_0758
学生さんからも、叫び声や悲鳴が
やっぱり、自分の目で見えない所で操作されるのは、恐怖心があります
なので、キャスターを持ち上げるときが、一番怖かったようです
でも、そう思う事も体験の一つなので、デモンストレーションを見ている
時と実際に、自分が体験するのでは大きな違いがあった事も実感できた
のではないでしょうか




練習が終わったら、実際に外に出てみました
ただ、車椅子に乗って外に出るだけでは体験にならないので、高齢者疑似
体験をしながら、車椅子に乗ってもらいました
IMG_0744


各グループ、装着が完了したので、元気よく出発です
IMG_7079IMG_7081
IMG_7084IMG_7086
雨上がりで、空気も冷たく日差しもなかったので、寒かったんですが、
そこは、若さ「寒っ」と言いながらも、みんな楽しそうに外に
出ました



施設から御幸通りに出て、また施設に戻るという短いルートです
IMG_7089
IMG_0776
普段、歩いている歩道も、車椅子に乗ると視界の高さも変わり、
自分のペースで歩くのではなく、介助者のペースになるので、それも
不安になります
なので、乗っている方に安心してもらうために、何が必要か、それぞれ
考えながら介助をしてもらいました


最後は、練習をした段差越えです
IMG_0779
IMG_0783
練習では上手くできても、外ではまた違った感覚になり、悪戦苦闘
しました
車椅子の足元が見えない分、介助者はどこまでキャスターを上げたら
良いのか、路面が平ではないので、不安定な中操作するのが難しかった
ようです



見るのと、やってみるのでは、大きな違いがあること。
いつも何気なく歩いている道も、車椅子に乗ると不安定になること。
平だと思っていた路面が、緩やかな傾斜がついていること。
自分のペースで進めないこと。


様々な事に気付けた、車椅子体験でした
寒い中の体験学習でしたが、皆楽しそうに参加してくれました
また、引率の先生方も、初めて車椅子に触ったり乗ったりしたので、
先生方も良い経験ができたようでした




今回は、この辺で
次回は、入居者様とのレクリエーションの様子をお伝えいたします
お楽しみに~~~

こんにちは相談員のサクラです
関東地方でも、初雪が観測され、冬を実感していますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか


今日は、先日来館した国府中学校の福祉体験学習の模様をお伝え致します
毎年恒例になった福祉体験学習は、入居者の皆様もとても楽しみにしていました

福祉体験学習は、
オリエンテーション
②施設見学
③体験学習
④レクリエーション
に分けて実施しました


今年は、学生さんの数が少ないということで、2クラス43名の学生さんと、
学年主任・担任等の先生4名が来館しました
20191126_001228212_iOS



まず、オリエンテーションの前に、当施設の施設長からご挨拶(^o^)/
初めて来館する学生さんが多く、まだ皆緊張している様子で、神妙な面持ちで
施設長の挨拶を聞いていました


次に、研修教育委員会のメンバーから、各項目に分けてオリエンテーションを
行いました

施設設備利用の際の注意事項
学生時代は、知らない場所でも友達と盛り上がってしまうと、ついつい
エスカレートしてしまい、先生に注意されてしまうなんて事、ありません
でしたか
そうならないように、また、施設設備を安全に使ってもらうために、
1つずつ確認をしながら説明をしました
20191126_001235073_iOS




次に、高齢者と国府館について
高齢者とは、そもそも何歳から
平均寿命って何
健康寿命って何
など、1度は耳にしたことがある事でも、それがどういう事なのか、
学生さん達が飽きないように、担当職員も工夫を凝らし、クイズ形式で
説明しました
その後は、今日1日過ごす国府館についても説明も忘れてはいません
20191126_001725153_iOS



最後のオリエンテーションは、高齢者と接する際の注意事項です
学生さん達から見たら、入居者様は曾祖父母にあたる方も少なくないはずです
その為、高齢者と接する際に気を付けて貰いたいことを、きちんと説明します
午後にはレクリエーションで実際に入居者様と接する時間があるので、
楽しく触れ合えるため、また事故防止のために、1つずつ学生さんに理解を
してもらいました🔰


オリエンテーションの後は、2班に別れて施設見学で
やっぱり、じ~っと座ってるより、動いていた方が良いようで、一気に賑やかになりました(笑)
IMG_0679IMG_0680


1班は屋上から2Fへ、2班は2Fから屋上に向けて移動です


雨が心配された日でしたが、オリエンテーションの間に雨も上がり、屋上に上がる事が出来ました
ただ、寒くて長居はできませんでしたが
お天気よければ、富士山や牛久大仏まで見えるのですが、残念でした
IMG_0671IMG_0672
 

浴室やゲストルーム、フロア内を見学
入居者様も午後のレクリエーションを楽しみにしております
IMG_0695IMG_0698
IMG_7055IMG_7052
初めて見る介護用の浴槽に、生徒さんはもちろん、先生方も興味津々で
覗き込んでいました



見学が終わったら、次は福祉体験です
シーツの掛け方(リネン交換)と車椅子体験を、1班・2斑に分かれて
行いました

まずは、シーツの掛け方からです
職員によるお手本お後、実際にシーツを掛けてもらいました
IMG_0705IMG_0708


続いて、実践です
IMG_0711IMG_0713

IMG_0715IMG_0720
職員の指導で、2人1組になって、順番にシーツを掛けてもらいました
角を三角に折るのと、布団カバーを掛けるのが苦戦したようで、
「あれこっちだっけ」「どうなってるんだ
と言いながら、どうにかこうにかシーツを掛けていました
家ではなかなかシーツを掛ける事がないかもしれませんが、お家でも
役に立つ方法なので、是非試してみてほしいですね



まだまだ続きますが、本日はこの辺で


車椅子体験については、「国府中学校福祉体験学習~その2」で
お伝え致します


では、次回もお楽しみに~

皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。


今月16日は「敬老の日」
国民の祝日に関する法律第2条によりますと
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」
となっています

老人福祉法では9月15日が「老人の日」
9月15日からの一週間は、老人週間となっていて、
法律でも、人生の先輩たちを敬うことが決まっているんです


国府館では少し早い9月の第一週目に
「長寿と健康を祝う会」を開き
IMG_9550
お祝いをしました
20190906_005603127_iOS


まずは百寿、米寿、喜寿の皆さまに
お祝いの品を贈呈です
IMG_9573IMG_9589
IMG_9585
IMG_9583
みなさん、素敵なお召し物で会に参加
いつにも増して、笑い方もお上品だったような
IMG_9577IMG_9591
一人ひとり名前を呼ばれて
前に並ぶ皆さま
IMG_9594
ちょっと緊張してるかたや、
恥ずかしがって前に出るのを遠慮される方もいましたが
IMG_9606
お祝いの品を渡されると、皆さん、照れながらも
ニッコリ笑顔を見せてくれました

挨拶では楽しいお話を聞かせてもらい
大勢の人前ですが、緊張なんて何のその
IMG_9599
さすがですね~


盛大な拍手が送られ
会場いっぱいに笑顔の花が咲きました
IMG_9558IMG_9565
BlogPaint


代表祝辞も、堂々と
IMG_9614
素敵でした



今回の「長寿と健康を祝う会」は
第一部が敬老祝賀会
第二部では、ハートピア保育園の園児たちが来てくれまして
お遊戯や歌でお祝いをしてくれました
IMG_9620
園児たちの可愛い姿は、
次回ご紹介したいと思います


本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました

石岡市内は、今日から三日間「常陸國總社宮例大祭」
お祭りが始まりました。
国府館の皆さまの様子は、また後日

尚、お祭り期間中は、市内交通規制で
午後1時~9時まで通行止めとなります。
詳しくは、石岡市観光協会ホームページでご確認ください。


それではまた~

皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。

さて、先日のサマーキャンプ初日
いかがでしたか

慣れない環境での講習と宿泊で、
疲れたかと思いますが
二日目の朝
皆さん、きちんと起床です
IMG_6570
朝食もしっかり食べましたよ
朝食後は清掃をしまして、9時には授業開始です


2日目に学ぶのは
「福祉の制度とサービス」
「ボランティア概論」
昼食を挟んで「家事援助の方法」となります


それでは二日目の様子を見てみましょう
20190802_015505015_iOS
皆さん、しっかりと話を聞きながら
テキストにも目を通してます

途中、休憩を挟みながら
午前中の授業は12時20分まで続き
二日目の昼食は・・・


国府館の夏の風物詩
IMG_8768
流しそうめんです
IMG_8762IMG_8763
IMG_8764
オードブルは食べ放題


ここでも最初は控えめな受講生たちでしたが
名物講師の元気につられて
IMG_8766
笑い声が上がる中、流しそうめんスタートです
IMG_8773
入居者さまの時より、流れは少々早めです
IMG_8784IMG_8781
IMG_8791IMG_8798
この後、ミカンの争奪戦が繰り広げられ
IMG_8802
女子強しかな
お腹いっぱいになった後は
IMG_8814
次は流す側にチェンジです
講師たちも、午後からの授業に備えて
しっかりいただきました
IMG_8808


座っている時間も長く、集中力を保つのは大変な授業
流しそうめんが、楽しい思い出になってくれればと思います

そして授業再開
「家事援助の方法」について学びました。
20190802_070325617_iOS
眠くなる午後の授業も
元気いっぱいベテラン講師のリードにより
IMG_8819
誰一人頭を下げずに
先生に注目
IMG_8821
IMG_8822
16時30分の解散まで、
体調を崩す人も出ずに、無事に一泊二日
サマーキャンプの一日目と二日目を終わることが出来ました


残すはあと二日間
全員、資格取得になるか
残り二日間の紹介ブログも
お楽しみに~


本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました







皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。


台風が熱帯低気圧に変わったとたんに、
やって来ました、猛暑の毎日

夏休みに突入した子供たちですが、
強い日差しの中、夏季学習へ登校したり
部活で汗を流したり


そんな頑張っている子供達もたくさんいますが、
国府館にも、夏休み、遊ぶばかりでなく
介護の勉強をしに8名の小中学生がやって来てくれました
IMG_8720
福祉法人ハートピア福祉学院と当施設
ケアホーム常陸国府館主催の
「ハートピアサマーキャンプ2019」
記念すべき、第一回
石岡市と石岡市教育委員会の後援をいただきまして、
理事長挨拶でスタートです
IMG_8717
今回参加してくれた受講生は、
中学生が6名、小学生が2名の8名
IMG_8723
初日のオリエンテーションには、
保護者の方も参加をしてくれました



緊張の中、始まりました初日の授業
午前中は
1「サービス提供の基本・視点」
2「介護概論」
言葉だけ聞くと、ちょ~っと難しそうですが

20190801_002551888_iOS20190801_002525775_iOS
まずは自己紹介から始まりまして
20190801_003044806_iOS
最年少は小学5年生
みんな集中を途切れることなく
20190801_014856394_iOS
とはいっても、聞き慣れない用語のオンパレードと
初めて会う仲間や先生に
疲れたことと思います

午前中の授業が終わると、
午後の授業に備えて昼食です
20190801_031325831_iOS
初日のお昼は、夏野菜のカレーライス
コーンスープやサラダにデザート
まだまだ緊張が残るようで、
みなさん、ご飯の量は遠慮がちでしょうか


中学生の挨拶で、黙想、いただきます
IMG_8739
皆さん、マナー良くいただいていましたよ



お昼休みの後は、介護技術入門
実際に介護現場で使用されているものを使ってみましょう
IMG_8749
IMG_8751
まずは説明を良く聞いて
IMG_8742
IMG_8741
お手本を見てから
いよいよ実技
IMG_8743
IMG_8745IMG_8747
みんなの目が一斉に集中するので
ちょっと恥ずかしかったかな
IMG_8752IMG_8753
それでも、きちんとしっかり出来ました


中学校では福祉体験学習がありますが、
今回、初めて見るものもたくさんあったと思います
20190801_065334134_iOS
実際に触って体験してみる
20190801_065538943_iOSIMG_6583

20190801_061006315_iOS20190801_063102322_iOS
介護される側の気持ちを知ることも大切です

一日目の最後は、リネン交換にチャレンジ
20190801_074855293_iOS20190801_080733281_iOS
20190801_074731255_iOS20190801_075735779_iOS
20190801_074725756_iOS
一泊をする初日
自分が使うベッドの布団と枕を準備してみました
みなさん、シーツはピシッと
出来たでしょうか



小学生にとっては、一限が長く感じたかもしれませんが
無事に初日の授業は終了

IMG_6271IMG_6273
IMG_6278IMG_6276
そして夜は園庭でバーベキューです

準備ができる間、「シナプソロジー」をみんなでチャレンジ
20190801_082502574_iOS
両方の手でジャンケンをして、右手は勝って左手は負けるなどや
言われた時間の時計の針を、体で表現するなど
20190801_082808363_iOS
なかなかの難しさで、大人もこの表情
IMG_6292IMG_6295
皆さん、上手にできたでしょうか


バーベキューは、受講生の皆さんが焼いてくれました
20190801_084609463_iOS
20190801_084620040_iOS
20190801_085207942_iOS20190801_085226232_iOS
ここでも皆さん、遠慮してたのか・・・
お腹いっぱいになったでしょうか


初日の最後は、花火大会
20190801_095020673_iOS
IMG_6310IMG_6385
IMG_6458IMG_6356
その後は館内に戻り大浴場で入浴後、
二日目に備え、21時就寝
サマーキャンプ一日目のスケジュールが終了となりました


二日目は7時起床で、16時30分まで続きますが、
受講生の皆さん、最後まで頑張ることができるでしょうか
サマーキャンプ二日目は、
次回お楽しみに~

本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
20190801_095227730_iOS








こんにちわ!相談員のサクラです。
今季一番の冷え込みを記録しても、国府館は毎日元気に稼働しています

本日は、国府中学校福祉体験学習~その2と言うことで、午前の部の
メインイベント福祉体験の様子をお伝えします


福祉体験の内容は2つ
リネン交換(シーツ交換)
車椅子の操作方法です。



リネン交換担当は研修教育員会副委員長と3Fリーダーと看護師です
まずはお手本を見せて
IMG_4875


一つ一つ説明を受けて、いざ実践
20181116_025231547_iOS
20181116_025231547_iOS
20181116_025256344_iOS
2人1組みになって、シーツの掛け方を実践してもらいました
皆、なかなか上手に出来ていました
是非、お家でも時短テクニックが盛り沢山かも



続いては、車椅子の操作方法です
担当は、介護主任(研修教育委員会副委員長)と委員会6Fメンバーです


まずは、車椅子の使い方を説明します
20181112_015439310_iOSIMG_5074
IMG_5083IMG_5077
初めて車椅子に触る生徒さんも沢山いたので、皆興味津々です



続いては、段差の越え方を体験します
IMG_5086IMG_4877
IMG_4878IMG_4882
IMG_5092IMG_4919




もちろん、引率の先生方にも体験して頂きました
生徒さん達が練習している時には「そうじゃないよ。こうするって言われた
でしょ」なんて、指導していた先生方も、いざ体験すると・・・・
IMG_4924IMG_4925
「うわ」「おぉ~」と絶叫中
IMG_5176_FotorIMG_5176
身を縮め、強張っています
IMG_5101IMG_5103
「あれ上がらない」「何で」と悪戦苦闘
IMG_5096IMG_5097
「きゃ~怖い
どの先生方も、生徒さん顔負けの焦りっぷりでした
先生方も、一緒に体験出来ていい経験になったのではないでしょうか
まぁ、見ている生徒さん達は爆笑でした



段差の練習が終わったら、施設の周りをぐるりと一周します
IMG_5118IMG_5119
IMG_5196IMG_5127
IMG_5131IMG_5134
歩いている時には気付かなかった、段差や路面の傾斜、歩く速度などなど
車椅子に乗るからこそ体験できる事が沢山あります
その中でも点字ブロックは、視覚障害者の方にとっては重要なものですが
車椅子を乗る方にとっては、「段差」になってしまう事を学びました


IMG_5135IMG_5138
最後は練習した段差を乗り越えて、終了です
みんな、練習通りちゃんと段差を乗り越える事が出来ました





次回は、午後の部「レクリエーション」の模様をお伝えしたいと思います
学生さん達が考えて来てくれたゲーム等で入居者様との交流の時間です
皆様お楽しみに~

こにんちわ!相談員のサクラです。
空気がひんやりしてきて、冬の足音が徐々に近づいてきているように
感じますが、皆様いかがお過ごしですか


さて先日、国府館では毎年恒例となりました
「国府中学校福祉体験学習」がありました
本日は、2日間に渡り行なわれた福祉体験の模様を、お伝えいたします


施設長挨拶のあと、福祉体験学習を担当する職員の紹介とあいさつです
IMG_4864
20181116_001040353_iOS
今回から、研修教育委員会のメンバーが担当します


~1日の流れ~
  9:00   施設長挨拶・オリエンテーション
10:00   施設見学
10:30   体験学習
12:30   昼食休憩
13:30   レクリエーション
14:30   まとめ
15:00   終了

まずは、オリエンテーションです
①設備使用時の注意事項 ②高齢者と接する際の注意事項
③高齢者施設と国府館の特徴
この3つをそれぞれ担当者から説明しましたIMG_5059
IMG_5062
オリエンテーションの時点では、まだ緊張がほぐれない学生さん
少しずつ緊張をほぐすために、オリエンテーションでちょっとした
クイズを出しました

日本人の平均寿命(2017年)は、
男性が81.09歳で世界3位
女性が87.26歳で世界2位

さて世界1位はどの国でしょうか男性も女性も同じ国です


不意打ちされた学生さんは、こそこそ話し出しましたが、まだ元気が
足りないので、「誰も何も言わないんじゃ、差しちゃうよ
と言ってみました
そんな事言っても差さないだろう、名前分からないから差されないだろう
と思っていた学生さん。実は学生さんの名簿が私達の手元にあるんです
それを言うと「えぇ~~~」予想通りの反応です
それでも、なかなか回答が出ないので、予言通り差しちゃいました
これを機に、色々な班から様々な国名が出てきました

アメリカ・インド・ブラジル・フィリピン・サウジアラビア・中国・ロシア
ドイツ・台湾・シンガポール・インドネシア等々

正解は「香港」でした


少し緊張がほぐれてきたので、次からのクイズは積極的に回答が出てきました


続いてのクイズは、なぜ女性の方が長生きなんでしょうか
この答えは俗説なので、正しいかどうかは分かりませんが、何故だと思いますか

こちらの答えは、引率の先生にも考えて頂きました
先生の答えは、女性は子供を産むからでした。
また、別の先生は「考えた事もないから、答えがでません・・・」と正直に答えて
くれました
生徒さんからは、女性の方がメンタルが強いから

正解は・・・・・皆さんも考えてみてください



オリエンテーションで緊張がほぐれたところで、次は国府館の施設見学です
屋上から2Fに降りながら見学するチームと、2Fから屋上に向けて見学するチーム
に分れて見学しました
IMG_4866
機会浴槽の見学や
IMG_5064
各階、ご挨拶を兼ねた見学
IMG_4869
そして屋上1日目(1組)の時は曇っていて、肌寒く、雨が降りそうな
お天気でした
IMG_5068
2日目(2組)の時は快晴でしたが、富士山や牛久大仏は残念ながら
見つける事が出来ませんでした


施設見学の後は、午前の部のメインイベント
福祉体験学習ですが、続きはまた次回
学生さん達の活き活きした様子をお伝えしたいと思います



本日も、ご愛読ありがとうございました

↑このページのトップヘ