常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

移乗

こんにちは ケロヨンです

今日は介護技術研修の様子をお伝えします
今回は移乗の仕方についてです
まずベテラン介護士が説明をしてくれました

20210512_053602303_iOS

どんなふうにやるか真剣にきいてます
20210512_060447879_iOS

20210512_060453317_iOS

しっかりと説明を聞いたら
はい、やってみようか
20210512_053726062_iOS20210512_060749338_iOS


上手く出来るかな
20210512_060504373_iOS

今回もみんな真剣に講義を受け更に今後の介護に役立てる事でしょう

本日もご愛読ありがとうございました




こんにちわ! 相談員のサクラです。

まだまだ春が遠い今日この頃、国府館ではグループ内研修が開催されました
参加者は、ハートピアグループ各施設の職員


テーマは「介護技術(移動・移乗)の再確認」
講師は、水戸看護福祉専門学校の先生です



介護技術は、基本が大事
しかし、仕事をしていると、徐々に自己流になり腰を痛めてしまう
職員もしばしば・・・・
腰痛を予防する為にも、また初心を忘れない為にも今回のテーマを
「再確認」にしてもらいました




まずは講義
IMG_1256
忘れていたことや、新しい考え方を教えて頂きました




次は実践です




麻痺がある方のベッド上での体の向きの変え方を先生に教えてもらい・・・
 IMG_1240




職員同士で実践
IMG_1241
教えてもらった通りにいかないのが、世の常
参加者は「こうじゃない」「こうしたら良いのかな」と和気藹々








車椅子からベッドへの移動も、職員が高齢者役になって
 IMG_1247

 IMG_1249
疑問点を解消していきました
ちなみに、モデルはどちらも国府館の職員です





「忘れていたことを思い出しました
「改めて勉強になりました (´▽`)」
と参加者それぞれが有意義な時間を過ごせたようで、「再確認」出来た様子です



業務が忙しくなかなか研修に参加出来ないこともありますが、
改めて研修に参加する大切さを実感しました



本日講師をして下さった水戸看護福祉専門学校の先生
本当にありがとうございました 
 

そして、来年もまた宜しくお願いします 

↑このページのトップヘ