常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

こんにちはケロヨンです
外に出ると息苦しいぐらいの暑さですね

流しそうめんのPart2ということで、またまた皆さんの楽しそうな様子をお伝えします



ハーイ 準備万端ですよ いつでも流してOKよ
IMG_8718
あらー、いっちゃったー
IMG_8657
うまく取れないねー
IMG_8661
取れるかしら
IMG_8685
あら、ミカンが流れてきた
IMG_2261
皆さん上手に取っていますね
IMG_2232IMG_2238
IMG_2234IMG_2243
IMG_2299IMG_8747
IMG_8764IMG_2315
とっても楽しんでいらっしゃいます
IMG_8789

二日間にわたって流しそうめんが開催されましたが、皆さんとても楽しんでいました

来年もまた出来たらいいですね

8月は和スイーツのハートピアカフェが開催されます
また皆さまの笑顔が見れると嬉しいです


本日もご愛読ありがとうございました


こんにちはケロヨンです

先日、5年ぶりに流しそうめん🥢を行いました
早速見ていきましょう

「うまく取れましたかー
IMG_2366
「こんなにいっぱい取れたよ
IMG_2580
「おっとっと、うまくいくかな❓むずかしいよ ハッハッハ
IMG_2378
「おいしいよ
IMG_2383
「流しそうめんって初めてなのよ
思ったより楽しいし、とっても美味しいい
IMG_2459
「おいしい
IMG_2458
「うまく取れました ウフ
IMG_2687
「取れた取れた
IMG_2679
「どう❓おいしい❓」
「うん、おいしいよ
IMG_2677
真剣なお眼差しで
IMG_2706
お隣同士で楽しそうに会話していますね
「何だか取れないねーつかめないよー
IMG_2691
「むずかしいよ よいしょ
IMG_2688

流しそうめん楽しいですよね
初めての流しそうめん体験の方もいらっしゃいましたがとても楽しそうでした
実は私も初めてでしたが同じそうめんを食べるにしても雰囲気が違うと全然美味しさが違いました

写真に写る表情だけでも楽しさが伝わってきますね

8月にはハートピアカフェ「和カフェ」が開催されます
和菓子や和スイーツを召し上がっていただく予定です
  また、皆さまに楽しんで頂けると嬉しいです
               ・・・・・・・・乞うご期待


本日も最後までご覧いただきありがとうございました

皆さま、どんなお正月を過ごしてますか✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
介護課のよぞらです(*˘︶˘*)

今日は、日本人なら知っておきたい
お正月飾りについての豆知識を書きたいと思いますヾ(*´∀`*)ノ

最初に紹介するのは
正月に欠かせない門松
由来と意味を見ていきましょう

DSCN1505

門松には長さの違う竹が3本ありますが、これには意味があり
3本の門松の長さの割合は7:5:3の比率になっています
お気づきでしたか
割り切れない数
縁起の良い数字となっていますヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ"

また、竹が斜めに切られている理由は
切り口が笑口に似ているところから
『笑う門には福が来る』という意味があるんですね~ヽ(*´∀`)ノ 

DSCN1507
松を使う意味は、常緑樹で1年中青いため『永遠の命』の象徴
梅は『誠実な心』や『強い志』などの象徴だったりと、
正月飾りに用いられる花や植物には、
縁起が良いものが沢山使われています(❁´ω`❁)
DSCN1508
更に、門松の裾の荒縄にも意味があり
門松の竹と同じ比率で、下7回・中5回・上3回になっていてます
7回巻いた荒縄が男性を表し
3回巻いた荒縄が女性を表し
5回巻いた荒縄は仲を取り持つという意味だそうです
DSCN1509
竹が3本の門松の他にも5本の門松だったり、
切り口が寸胴の門松が歌舞伎座には飾られているそうです
800px-Kadomatsu_at_Kabuki-za_02
こちらが寸胴の門松です
※画像はお借りしました


次に紹介致しますのは
今では遊ぶ姿も少なくなりましたが
誰もが見た事があるであろう
凧揚げの凧です(灬º 艸º灬)
DSCN1513DSCN1514
DSCN1537DSCN1534
国府館では、フロアに浮世絵の凧が飾られています

何故お正月に凧揚げをするのかと言うと
昔は、立春が新年と考えており
暦の上で春がはじまる「立春」の季節に空を見上げるのは、健康に良い
という意味から
新年の時期に健康を祈る遊びとして定着したと言われてるそうです(*´∀`)

何気なくしてる遊びにも、
調べてみると色々な意味などがある事を今回知りました(๑òωó๑)

今年はいよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開催されます
海外からのお客様に、日本文化を紹介するためにも、
身の回りのことを調べてみてはいかがでしょうか


最後まで読んで下さりありがとうございました
BlogPaint
お休みの方もお仕事の方も
寒さで体調を崩さないようお気を付けてお過ごし下さい

皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。


今年の梅雨は、雨量が多く
まだまだ雨予報が続いていますが、
皆さまの地方では被害はありませんか


今日は七夕
短冊に「お天気が良くなりますように…
そんなお願い事も多いのではないでしょうか


国府館でも、入居者さまがお願い事を書きました
DSCN1244
DSCN1246


キレイな短冊を前に
IMG_7765
「何を書こうかしら」
IMG_7769
家族やご自分の健康をお願いしたり、
日本の平和を祈る短冊もありました


飾りつけも手作りです
DSCN1241


お天気が悪いなか、
介護課の職員が竹を用意してくれたので
さっそく飾りつけです
IMG_7771IMG_7774
一つ一つ、
「願い事が叶いますように
気持ちを込めながら付けました
IMG_7779
IMG_7788

今年の七夕は、雨予報が多い日本となっていますが、
皆さまの願いが届きますように

そして、満天の星空がずっと続きますように


本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
DSCN1252
次回もお楽しみに~


皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。


秋の行楽シーズン
紅葉もどんどん進んできましたね
自然の中で過ごしたり、植物に目をやったり


日頃の疲れも癒されることと思います


国府館でも、施設内には季節行事のディスプレーの他に、
色々な植物が飾られています


先日は、と~っても珍しい観葉植物
ウンナンシュロチク(雲南棕櫚竹)を、入居者様のご家族からいただきました
IMG_4747
原産地は中国南部から南西部、そして東南アジア
日本には江戸時代に渡って来たそうです

「竹」とは書きますが、なんとヤシ科の植物
葉が針のように尖っていますが、
ウンナンシュロチクは、さらに葉が細くて、優雅な印象を与えます

こちらは普通の「シュロチク」
23823487_146520025996650_5050602994286985216_n_Fotor
※画像はお借りしました

そしてこちらが「ウンナンシュロチク」
IMG_4749_Fotor
IMG_4752IMG_4751
比べてみると、繊細なのがわかりますね~
情緒ある落ち着いた雰囲気から、
緑の宝石とも呼ばれてるそうです


他にも館内をぐるっと見渡すと・・・
IMG_9843IMG_9838
入居者の皆さまが、散歩やベンチで一休み
といった中庭にも緑があったり、
こちらのお花素敵ですよねぇ
IMG_9839
IMG_9840
見るだけでなく、素敵な香りが広がってます


本日は、出張デパートが開催されていましたが、
お買い物ついでに、ちょっと寄り道
IMG_9858
国府館に居ながら、自然に癒される
そんな空間になればいいですね



本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
週末お出かけの際には、お気をつけていってらっしゃいませ~



皆さん、こんにちは!事務員の菜っぱです(・∀・)

クリスマスが終わった~
と思ったら次は正月ですね(o^∇^o)

国府館では、さっそく正月の準備が始まりました

写真 2016-12-23 10 23 38
えっさほいさと竹を切り始め・・・
そう門松作りです

写真 2016-12-23 10 52 01
「お~すごいなぁ
とお褒めの言葉もあり、ますます張りきっちゃいますね

写真 2016-12-23 10 51 30
ふきふきふきふき・・・・
(お手伝いいただき、ありがとうございます

写真 2016-12-23 11 04 03
ピッカピカになりました

DSCN7060
いつの間にか、大観衆にΣ(・ω・ノ)ノ

なんとも立派門松のできあがり
写真 2016-12-27 15 01 45写真 2016-12-27 15 01 10

できあがりをご覧いただくと、
「業者に頼んだんでしょ?」と言われるほどの仕上がりになりました
写真 2016-12-27 14 37 59

今年も残り一週間を切りました
朝晩、とても冷え込むようになり凍結も増えています。
足元には十分にお気を付けくださいませ

本日もありがとうございました(`・ω・´)

↑このページのトップヘ