常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

精鋭

皆さん、こんにちは

介護課のはくほうです。

今回は常陸国府館近くの御幸通りで行われた「石岡市消防出初式」の模様を
ご紹介します



まずは、吹奏楽団の演奏に合わせて行進です
20200111_021008807_iOS
20200111_021829316_iOS
石岡各地の消防団員も集結した行進は、颯爽としていて、凛々しさを
感じます




凛々しさの中にも、微笑ましい行進の途中には、市内の子供たちの
行進と踊りもあり、見物客から暖かい拍手が送られていました
20200111_021112973_iOS



そしていよいよお待ちかねの消防車両の登場です
20200111_021931041_iOS
20200111_021908037_iOS



消防車両は大きく分けて5種類の車両があるようです
①水槽付消防ポンプ自動車
ポンプ車
1500Lの水タンクと泡消火装置が搭載されているそうです

②消防ポンプ自動車

自動ポンプ車
道路の狭い地域で機動性を発揮できるように、2t級のトラックが
ベースになっているそうです

③救急車
救急車
こちらは、皆さんご存じですよね


④救助工作車
救助工作車
震災時等の広域応援のほか、火災や交通事故、など多岐にわたる
救助活動に対応できる車両のようです


⑤はしご車
はしご車
こちらも、皆さんご存じだとおもいますが、30m級のはしご車だそうです




車両の紹介が終わったら、こちらもお待ちかねの実演です
20200111_023119844_iOS
6人の精鋭たちが、日頃の鍛錬と訓練の成果を披露してくれました



先ほどご紹介した30m級のはしご車も登場です
見上げるほどの高さで作業する隊員さんたちは、高所恐怖症なんて言って
られませんよね
20200111_024038850_iOS
見物客からは「すごいね~怖くないのかな~」と、感心と感動の声援が
送られていました





と、ここで出初式豆知識
今や普通に行われている出初式ですが、その始まりは1659年に
定火消(現東京消防庁)によって上野東照宮で行われたそうです
また、最初のうちは上野東照宮のみで行われていましたが、
1718年に町火消(現消防団)でも行うようになり現在のように
全国的に行われるようになったのだとか






話しを戻しまして
国府館の入居者様も年に一度の出初式を一目見ようと見学に
「毎年見てるけど、何回観てもすごいね~
「寒いけど来てよかった~」と喜んで下さいました
20200111_024457823_iOS



感染症が気になるこの時期、入居者様もマスクを付けての見学で素敵な笑顔が
見れないのが残念です
DSC02219





地域住民の安全と安心を守って下さっている、消防署員はじめ、消防団員
の皆様に、改めて感謝いたします
守ってくれることの安心感を、入居者の皆様にも感じていただけるように、
私たちも、消防署員や消防団員の皆様に倣って、日々精進してまいります




※消防車両の紹介で使用した写真は、石岡市消防本部のHPから拝借しました。











皆さん、こんにちは 
常陸国府館 施設長、 並びに
今年度の国陽祭実行委員長のイソザキです  

さて、国陽祭 当日の記事を全6回に渡りまして、
当国府館ブログライター達が分担して詳細を書いて参りましたが、
今回がいよいよ最終回、どうぞ最後までお付き合い下さい

<本日も全写真、ピンク色で彩られてますよ
IMG_17933
今年の第8回 国陽祭は、
「笑顔満祭!元気発信・石岡ど真ん中」というテーマを掲げ、
6月より約3ケ月に渡り、準備を進めて参りました
IMG_0140
ご参加いただく皆様に
お一人でも多く楽しんでいただけるように、
そして、ご参加された皆様が笑顔で満たされることで
この府中1丁目、周辺地域、ひいては石岡市全体に
元気・活力を発信していこう

という思いを込めて開催しました

IMG_8049
お陰様で
国陽祭 の当日は、
天候にも恵まれ約400名を超える皆様とともに
大きな問題もなく盛大にとり行うことができました

101
改めまして、
ご参加いただきました両施設の入居者様、利用者様、
そのご家族様、ボランティア様、地域住民の皆様、
関係機関の皆様、そして御来賓の皆様、
この度は本当にありがとうございました。

職員一同、心より御礼申し上げます。

DSC00154
P1060769 P1060756
写真 2017-08-26 14 53 47
P1060754 CIMG4366
写真 2017-08-26 14 59 55
私たちも大いに楽しむことができたお祭りでした

当常陸国府館石岡陽だまり館の職員の皆さん、
長期に渡る準備、当日の対応、片づけ等、
本当に本当にお疲れ様でした。

写真 2017-08-26 19 11 32
21077724
そして、最後になりますが、
今回も同ハートピアグループの各施設より
たくさんの職員の皆様にお手伝いいただきました。
本当に本当にありがとうございました。



ブログの場をお借りして、
全ての皆様に御礼申し上げます

今後も常陸国府館&石岡陽だまり館を
ご指導、ご支援、ご愛顧賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。


これにて、第8回 国陽祭ネタは完結 
最後までお付き合い、ありがとうございました。
また来年です 





追申__

私が選ぶ
"国陽祭BESTショット はコチラです
8月のベストショットにも認定)

写真 2017-08-26 20 06 32
常陸国府館 栄養課の栄養士・調理職員による、
ユーモアと笑顔あるれる微笑ましい写真です

もちろん結束力・チームワークもあふれてますネ 

Goodです 


参照  
7月のBESTショット
6月のBESTショット
5月のBESTショット
4月のBESTショット
3月のBESTショット

↑このページのトップヘ