常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

継続

こんにちは
介護課のよぞらです

各階でラジオ体操を毎日しておりますが
今日は7階フロアのラジオ体操の風景を書きたいと思います
7階では
15時のおやつの時間の前にラジオ体操をしてます
それではどうぞ

『1.2・3・4』とフロア中に掛け声が響き渡ってます
20240302_062232671_iOS
20240302_062232841_iOS
『体を動かすのは気持ちが良いねぇ
20240302_062232780_iOS
20240302_062232887_iOS
20240302_062232929_iOS
『体操をした後は体が楽になるのよぉ
20240302_062233097_iOS
『継続は力なりって言うから毎日やる事に意味があるんだよぉ
DSCN6081
いかがだったでしょうか
今回は7階フロアのラジオ体操の様子を書きましたが
他の階のラジオ体操の様子も今後紹介出来たらと思っております
本日も最後までご愛読ありがとうございました
DSCN6084

皆さん、こんにちは 
施設長のイソザキです 


4月26日に、
茨城版コロナNext が Stage3 に引き上げられたこと、
また、4月29日より5月12日まで、
石岡市が感染拡大市町村(まん延防止重点市町村)
に指定されたことを受け、
以下の通り、ご家族様等にお知らせいたします。


詳しくは以下のサイトご参照下さい。
 ●茨城県HPコロナウイルス情報

 ●感染拡大市町村の追加について  ●茨城新聞クロスアイ


当施設の対応といたしましては、
「常陸国府館の感染予防対策」の Stage3
とし、念のため、近日予定されているワクチン接種を終えるまでは
同様の対策を続けていきたいと考えております。

※但し今後の感染状況等によってはこの限りではなく
その都度、対策の変更を行って参る予定です。

ご家族様等には、大変ご迷惑とご不便をお掛け致しますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

その他、ご不明点やご質問等がございましたら、
国府館までご連絡をくださいますよう併せてお願い申し上げます。



感染予防対策


お願いします


世はゴールデンウィークに突入しましたが、
今後も第4波、変異株の流行に備え、私たち職員も、職員の家族も
プライベートにおいても十分に気を付けて感染対策に努めて参ります。

ご家族の皆様も制約が多く不安な日々が絶えないと思いますが、
どうぞ気を付けてゴールデンウィークをお過ごしくださいませ。

IMG_5682(2)

本日もご愛読ありがとうございました



皆さま、こんにちは 介護課のムーミンです

12月に入りますます寒くなりましたが
いかがお過ごしですか

今回ご紹介するのは入居者様の趣味です

新型コロナウイルスで外出が出来ない中
施設内で出来る趣味やなどを聞いてみました



まずは新聞の熟読です
毎日どんなニュースがあるのかを確認しています
IMG_2447
IMG_2488




読書が趣味の入居者様は本を読み終わると、どのような内容だったのか
教えてくれます
中には、年間100冊も本を読む入居者様もいらっしゃいます
ジャンルは、ミステリーや推理小説がお好みのようですが、ノンフィクション
や心温まる感動系など、多岐に渡っているようです
IMG_2452




手先を動かす代表的な趣味が折り紙です
蝶を折るのが好きな方は、色々な紙で折った華やかな蝶を部屋の至る所に
飾っていました
IMG_2491

折り鶴は定番ですが、現在千羽鶴の作成に挑戦しています
IMG_2463




生け花が趣味の方は花を見ていると落ち着くのと、ご自身で生けた
花はもちろん、それ以外の草花の鑑賞もお好きなようです
IMG_2459



今週に入り今季の最低気温を更新していて、屋上散歩もできない日も多く
なっていますが、室内で過ごす時間が多くなっているので、入居者様ご自身
も室内で出来る事を見つけたり、探したり、新しく始めたりして有意義なお家
時間を楽しまれています今回ご紹介した他にも色々な趣味をお持ちの方
もいらっしゃいますので、次回ご紹介したいと思います


本日もご愛読ありがとうございました






皆様こんにちわ。相談員のサクラです
梅雨明けが待ち遠しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか


本日は、ビデオ面会継続に関するお知らせです
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、5月中旬からビデオ面会
を実施してまいりましたまた、政府や茨城県からも新しい生活様
式の導入や各種感染症拡大防止のガイドラインが提示されており、まだ
まだ予断を許さない状況となっております。

当施設と致しましても、入居者様の健康と安全を守るため、8月につい
てもビデオ面会を継続する事となりました。
1日も早く入居者様との対面を実現したいところではございますが、
何卒ご理解と、ご協力の程宜しくお願いもうしあげます

ビデオ面会の予定につきましては、近日中にはご自宅に届くと思います
のでご確認下さい。


ビデオ面会の反響については
「電話では話をするけど、顔を見ながら話せるほうが良いですね
「久しぶりに顔を見られて良かった」と、喜んで下さるご家族様が
多くいらっしゃいます
ビデオ面会は、入居者様はご自身のお部屋で、ご家族様には1Fの応接室
でそれぞれパソコンを使って面会をしていただいております

入居者様のお部屋の場所によっては、Wi-Fi環境が不安定になってしまう
ため、フロアでの面会になる事もありますが、その際は会話の内容が周囲
に漏れないようにイヤホンを使用して頂いておりますので、面会中の会話
が周囲の方に聞かれてしまう心配もございません
ビデオ通話イメージ

また、茨城県外にお住いのご家族様も、ご自宅にいながらビデオ面会をする
事が出来ますので、まだビデオ面会をしたことがないご家族様も、是非一度
試してみてはいかがでしょうか
ビデオ通話_遠方


終息の兆しが見えたように感じた新型コロナウィルス感染症ですが、いつかは
必ず終息すると信じて、この苦難を乗り越えて行きましょう
感染拡大防止に協力してください


こんにちわ相談員のサクラです

梅雨に入り毎日湿気と闘っていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか


さて、本日は
令和元年 第1回介護技術研修~2日目
の様子をお伝え致します

1日目に、復習が必要と感じたので2日目もまずは復習から始めました

まずは、基本的な車椅子の使い方や名称の確認です
さぁ入社2年目の職員達は、全員答えられるでしょうか
IMG_6134IMG_6137
車椅子を最初から最後まで正しく扱え、各名称も正しく答えられた職員は
半数でした車椅子の名称は微妙に変わっているため、以前の名称で覚えて
いる職員は、新しい名称を覚えにくいようです


正しい基本操作方法を改めて1つずつ、学んでもらいます
車椅子の広げ方、畳み方、ブレーキの掛け方、フットサポートへの足の乗せ方etc・・・
全員が理解し、操作できるまで繰り返し行いました
IMG_6132_Fotor





続いては、チーム戦ですとは言え、勝敗を決めるわけではありません
チームに分かれて、ベッドから車椅子への移乗方法を確認していきます

今回使用する車椅子はティルト型と呼ばれる車椅子です
この車椅子を正しく操作できるのかも、併せて確認します
IMG_6147
IMG_6146IMG_6145




車椅子の操作確認が終わったら、次は実践です
入居者様役と職員役に分れて、バスタオルを使用した移乗方法を実践して
もらいます
IMG_6139
IMG_6143
IMG_6144
車椅子を設置する場所や、移乗介助前の準備等をそれぞれのチームに行って
もらい、注意点や改善点を指導しました


そして、最終課題
『職員2人で介助する事が難しい、身体が大きな入居者様を移乗する方法を
考えて下さい

どのような入居者様が入居されるかは、誰にも分かりませんので、何時如何
なるときでも、きちんと対応できるように日頃から準備をしておくことも、
私達の仕事でもありますなので、職員2人での介助が難しい場面を想定し、
課題を出してみました


受講職員の反応はというと、皆、表情が固まり「・・・・・」でした
それでも、
「こうかな
「あっ、でもこうすると自分の身動きが取れないな
「こうすれば良いんじゃない
「でもそれじゃ、さっきのと一緒になっちゃうよね
IMG_6155
IMG_6152

「えっもう分からないよ~
「これを外せば良いんじゃない
「いや、それ外しても意味ないんじゃない
などなど、皆で意見を出し合って試行錯誤


最終的には答えが出ず、「降参です」と白旗が上がりました
なので、答えとなる介助方法を介護主任から教えてもらいました
どの職員も、「えっ」「なるほど~」と、驚嘆していました



今回の研修は、復習(おさらい)を含めて、実技の確認と課題解決の3つ
に重点を置いて行いました
忘れていた事を思い出した職員もいれば、新たに知識と技術を習得した職員
もおり、有意義な研修となったようです
小さな一歩かもしれませんが、その一歩は着実に前に進んでいますので、まだ
まだ未熟な職員達ではありますが、長い目と気持ちで指導・教育を継続して
まいります



長くなってしまいましたが、本日もご愛読ありがとうございました






こんにちわ(´∀`) 相談員のサクラです。

今日は大晦日、2018年のブログ納めです
ちなみに更新記事はブログ開始より今日で、計351本目   

少し振り返りますと、、、
霜が降り始める11月、、、2年前の11月21日、
この国府館ブログが開始されました
最初の投稿は、施設長によるご挨拶とブログ案内でした


Thank you for coming~♪
(ようこそ〜♪ という意味


開始当初は、皆さんに見てももらえるか、継続してブログを更新できるか
不安もありましたが、なんと2周年を迎えることが出来ました~
今日で2年1ケ月、記事351本、3日に1本以上のペースで
更新してきたことになります 
 
これも、ひとえに皆様の支えがあったからこそだと思っております
読者の皆さん、本当にありがとうございます

Collage_Fotor

当初、少数メンバーで開始したブログですが、
現在では施設長を始め、私サクラ、くーたを中心に、
 よぞら・はくほう・ムーミン と介護職の面々も加わって
記事を書くようになったので、多様な情報をお伝えする事が出来るようになりました

1Collage_Fotor

これからも行事やイベント・各種ご案内等、豊富な内容を
できる限りタイムリーに、継続的に更新できるように頑張ります

来年2019年、平成31年、そして新元号も、
「国府館ブログ」をどうぞ宜しくお願い致します

集合している人たちのイラスト(私服の若者)
それでは皆さん
今年も一年、国府館ブログをご覧いただきまして
本当にありがとうございました 

BlogPaint

皆様、こんにちわ
事務員のくーたです。


盛り上がりました
平昌オリンピックにパラリンピックでの
日本人選手の活躍


素晴らしかったですね~


選手の皆さんが口々におっしゃる
「感謝の気持ち」…

日々の努力といい、
見習うところがたくさんです




さて
先日、常陸国府館では
久しぶりの「お達者倶楽部」がありまして、
入居者の皆様、
約一時間ほど、体と脳の体操を楽しみました

BlogPaint

集まったのは
ほぼ女性

ということで、
先生からは
「やっぱり女性は強いのよ
お褒めの言葉をいただきました





かかとを上げたり、つま先を上げたり…
両足を30秒間あげたままキープ
結構疲れますが、
皆さん、笑顔が出る余裕さえあります

BlogPaint



BlogPaint



BlogPaint

胸に当てた手はパー
前に出す手をグーにして、
左右交互に前に出します。

徐々にレベルがアップ
右手はパーにし、腿をナデナデ
左手はグーにし、腿をトントン



私も無事にクリアーです



後半は、
皆さまご自慢の美声を披露したり

写真 2018-03-12 14 42 25

先生が出題する暗算タイムでは
足し算は難なくクリアー
お次は引き算


「100-7は」
93(^∀^)
「93-7は」
えーっと……

私もドキッ
日頃から脳は使ってないと
ダメですねぇ




そして、皆さんの歌声に合わせて
踊っていただきました
黒田節
素晴らしいの一言です

写真 2018-03-12 14 33 36

体操も計算問題
きちんとできることより
考える事が大切
ということなので、
継続は力なり

引き続き、皆様と一緒に
私も鍛えていきたいと思います




やチューリップなど
蕾もふっくらとしてきて、
楽しい季節になってきました
それと同時に、
花粉も大暴れの季節到来です

季節の変わり目、
体調を崩さないようにお気をつけて
お過ごしください




本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

↑このページのトップヘ