常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

若い

こんにちはケロヨンです
今年の梅雨はあまり雨も降らずに、梅雨明け宣言されました
毎日35℃を超える暑さですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか

先月の末に、去年に引き続きつくば国際大学高等学校の生徒さんが当館に訪問して下さいました

皆さんとっても明るくて笑顔で入居者様を迎えてくれました
IMG_2109IMG_2124
IMG_2108IMG_2134
学生さんたちのお出迎えで入居者の皆さんたちもとても嬉しそうでした



生徒さんからまずご挨拶をいただきました
「私達はつくば国際大学高等学校から来ました。
今日は皆さまとゲームをしたり、身体を動かしたり楽しく過ごしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します」

IMG_1989
あいさつが終わりますと「こちらこそよろしくね」と拍手されました
IMG_1997


ゲーム開始
神経衰弱こと絵合わせ大会です
さてさて皆さん、前に引いたカードの絵がどこにあるかおぼえてるでしょうか
IMG_2001
「ここだったような気がする
IMG_2006IMG_2013
「当たった 当たった
拍手喝采
IMG_2045IMG_2055

次はなぞなぞです
ちょっと簡単すぎるかしら
IMG_2025
わかった人は答えてね
IMG_2022


頭を使った後は体操の時間です
ラジオ体操です 音楽に合わせて 一、二、三、四
IMG_2071
IMG_2070

「楽しかったわ こんなメダルまでもらって
IMG_2083
IMG_2088
「若い子たちに囲まれてとっても楽しかったわね
IMG_2142


「孫のような子たちと過ごせてとっても良かった
若いエネルギーをもらって私も若返ったかしら

などとお話しされてる方もおりました

IMG_2092
IMG_2086


後日、参加された生徒さんたちからのコメントが届きました
・とても楽しく過ごせました。ありがとうございました。
・貴重な体験をさせて頂きました
・お身体を大事にしてください
           ・・・・・・・・・・などなど

IMG_2745
こちらこそどうもありがとうございました

また来年も来てくれると嬉しいです

本日もご愛読ありがとうございました


こんにちわ!相談員のサクラです


今年度は、勉強会や研修会の内容を充実させることが
研修教育委員会の活動内容の1つとなっていますが、
今年度最初の研修は、職員基礎研修です

今回の受講職員は、新卒者や介護業界が初めての職員、そして
長年介護業界に携わっていたけど、介護付有料老人ホームでの
勤務が初めての職員など、多彩な顔触れがそろいました
ただ、3密を避けるために、1人1テーブル・テーブルの間隔を
空ける・マスクの着用・定期的な換気の基、開催しました



早速、研修の模様です
いつもの通り、一番最初の講義は、施設長担当の
「入社にあたっての心構え」
「ハートピアグループについて」

の2本立てです
IMG_7727IMG_7732_Fotor
IMG_7735_FotorIMG_7734
新卒者には、かなりためになる講義内容ですそして、初心を忘れがちな
社会人〇〇年の職員にも、大切な講義です



続いては、総務部長による
「常陸国府館について」です
IMG_7740_Fotor
IMG_7739
介護付有料老人ホームの料金形態は、分かりにくいもので、一度聞いただけでは
なかなか理解しきれなものですですが、だからと言って、知らなくても良い事
にはなりませんので、皆さんメモを取りながら受講しました


午前中の講義はここまでです
午前中だけでも、疲労の色が見える職員もいましたが、食事を摂ってエネルギー
チャージです


午後は総務部長の講義からスタートですが、食後の講義は眠くなってしまうのが
常なので、眠気覚ましに外で講義です
IMG_7744IMG_7747
IMG_7753IMG_7762
IMG_7765IMG_7769
IMG_7779IMG_7780
外で講義と言っても、車両の使用方法です
初めて福祉車両(リフト車)を操作する職員ばかりだったので、皆一通り
手順を確認して、操作してみました
国府館の前はビル風の通り道なので、車両研修中は冷たい風が吹き抜けて
眠気どころじゃありませんでした


寒くなってしまったので、今度は室内での講義です
「労務・就業規則について」
「接遇」
の2本立てです
IMG_7784_Fotor
IMG_7787_Fotor
総務部長には、3講義連続で講師を担って頂きましたが、国府館の職員として
しっかり覚えておかなければならない事ばかりで、受講職員も時折大きく頷き
ながら講義を受けていました


どんどん眠くなってきているようですが、ここからは、私相談員の講義
3本立てです
「介護保険」
「高齢者に関わる法令」
「リスクマネジメント」
です
眠くなってしまいそうな講義・・・・・寝かせません

BlogPaintBlogPaint
BlogPaintBlogPaint
BlogPaintBlogPaint
介護保険が施行された当時から、現在までの被保険者数や特定施設に関わる
加算減算、特定疾患等について講義をしました
若い職員は、介護保険が身近なものではないので、イメージが沸かず理解
しにくい内容だったかもしれませんが、それでも必要な知識なので、頑張って
ついてきてもらいまsた


続いての眠くなりそうな講義・・・・
BlogPaint
BlogPaint
3つのテーマに分けて講義をしました


BlogPaintBlogPaint
色々なグラフや表を使った講義にしてみました
文章だけで伝わる事と、グラフや絵の方が伝わりやすい事とあるので、
特に高齢虐待の問題は、私たちにも大きく関わることなので、視覚的に
分かりやすいグラフや表を使いました


疲れも、眠気もピークになっている最後の講義です
BlogPaint




さまざまなリスクを管理しなければならない業種は沢山あり、また、どの
業種でもリスク管理は必須だと思います
国府館を含めた福祉施設でも同じ、さまざまなリスク管理を、どのうように
行うかによって、入居者様に安心した生活が提供できるか分かれると言っても
過言ではないと思います

そのため、この業界が初めての職員にも分かるように、そして、国府館では
どのように様々なリスクを管理しているか、知ってもらう良い機会です
BlogPaint



もちろん、今、最も予防が必要な新型コロナウイルス感染症対策についても
説明しました
BlogPaint
リスク⑤
茨城県内の陽性者数も併せて説明しました。
新型コロナウイルス感染症が日本国内で確認されたばかりの頃は、あまり
実感もわかず、他人事のように感じていたと思います
しかし、それが他人事ではなく身近なものであると感じたのは、爆発的に
感染者が増えたときでしょうかそれとも、身近な方が陽性反応となった
ときでしょうか


いずれにしても、自分が媒体者にならないためにも、しっかり予防をする
ことと、国・県・市町村・会社等で示された指示等を守ることが大事なの
ではないでしょうか
ハートピアグループを始め、国府館でも新型コロナウイルス感染症対策を
講じていますが、職員一人一人がそれを理解し、実行しなければ、どんな
有効な対策を立てても、役に立ちません
その為、ハートピアグループの職員行動指針と国府館の新型コロナウイルス
感染症についての対応策を、今回の基礎研修で改めて説明しました



今回の受講職員は、年代も様々でしたが、皆さんそれぞれ何かを感じ、
何かしらを学んでくれたのではないでしょうか
もしかしたら、それを上回る疲労感だったのかもしれませんが

次回の開催(2日目)は5月の予定ですので、少し間が空いてしまいますが、
また、開催の模様おお伝えいたします


不要不急の外出自粛で、皆様もストレスや不安、不満が溜まっているかも
しれませんが、皆で力を合わせる事がお、この苦境を乗り越える近道だと
思うので、もう少し辛抱しましょう

では。本日もご愛読ありがとうございました











↑このページのトップヘ