常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

葉桜

皆さん、こんにちわ
介護課のはくほうです

令和になりひと月が経とうとしていますが、
実感は沸いていますか

連休中に迎えた改元だったので、
お勤めの方など、書類に「令和」の文字を見て、
徐々に実感して来ているのではないでしょうか


それでもなかなか平成から抜けきれずにいる
今日この頃、
平成最後に残した思い出をご紹介します


天気のいいある日
入居者様のリクエストで
「屋上」と「桜」を見に行きました


まずは屋上から
BlogPaint

屋上に到着すると
皆様、口を揃えて「良い天気だ」
「気持ちいいね」と
とてもいい笑顔
P1080759P1080754
P1080762
程よい日差しと心地よい風で、
気分転換となりました

そしてこちらは
平成最後の桜です
国府館の近くに咲いている
大きな桜の木を見に行きました
P1080743


満開の時期は過ぎてしまいましたが
とてもきれいな葉桜
P1080746


入居者様の中には「私、葉桜の方が好きなの」
「この緑とピンクがきれいじゃない」と、言う方も


次に見るのは令和での初桜

P1080748


平成の思い出を心に留めて
令和でも、楽しい思い出をたくさん作れるように、
私たち職員も、微力ながらお手伝いしたいと思います

本日も最後までご覧頂きありがとうございました



介護課のよぞらですヽ(。·ω·。)ノ

いよいよ平成も残すところあと一日となりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか٩( ๑╹ ꇴ╹)۶?

さて、今回は5月仕様になりました
フロアの飾り付けをご紹介したいと思います
(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

5月と言えば
端午の節句、子供の日ですよね(´ฅω•ฅ`)チラッ
男の子の節句のお祝いの飾り付けで、
こいのぼりや兜などをフロアに飾っております(っ*´∀`*)っ
内飾りといえば代表的なのは「兜」ではないでしょうか


フロアでも、立派な鎧兜が飾られています
IMG_4658
この鎧兜・・・

男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、
力強く成長してくれるようにと、
身を守るためのお守りとして飾られます


そしてこちらは、
鎧兜の横に、のぼり旗も飾られています
IMG_4625
のぼり旗にはどんな意味があるのかと言いますと・・・


起源は「戦国武将の旗指物」にあるそうで、
武家の家紋旗を庶民が真似て、端午の節句に立てるようになり
願いが天に昇り通じるよう、細長いのぼり旗を立て
神様に降りてきていただく目印だったといわれているそうです


フロアでは「破魔弓」も見ることが出来ますよ
IMG_4654
初正月に男の子へ贈りお祝いする習慣があります破魔弓は、
魔除け、厄払いのお守りです


中庭には大きな鯉のぼりが泳いでますが
フロアには可愛らしいこいのぼりが
団扇でたまに扇いで、泳ぐ姿を観て楽しむ事があります
IMG_4656
兜やこいのぼりの他にも、色々な飾り物があります( ´ ▽ ` )ノ



今回は、飾り物を色々と見ていただきましたが、
端午の節句には、美味しいものもありますよね
柏餅にちまきなど・・・
2017118_f1
私はこっちの方が楽しみだったりします
※画像はお借りしました

ちなみに、東日本ではあまり見かけない「ちまき」
今年の子供の日には、食べてみたいと思います
美味しいちまき情報、待ってます!


只今連休真っ最中という方も多いと思います
楽しいゴールデンウィークを過ごせるように、体調管理をし
暴飲暴食にもお気を付け下さい



本日も最後まで読んで頂きありがとうございましたヾ(๑╹ꇴ◠๑)ノ"
介護課のよぞらでした
DSCN0220




皆さん、こんにちわ
介護課のはくほうです

国府館周辺の桜は、
満開だった桜も先日の花散らしの雨で、道路に花びらの絨毯が出来ていたり
葉桜になりつつありますが、
皆さんの地方ではいかがですか

国府館では、今年一番の見頃だった先週
石岡市内の桜並木をドライブしました

089

皆様、車の中から沿道に咲いている
桜に興味津々
P1100204P1100195

入居者様の中に、石岡に詳しい方がおり
「もう少ししたら、桜のトンネルがあるよ
「あそこの角を曲がると桜が咲いてるんだよ
などガイドさんに
P1100209


車の中では我慢できず
BlogPaint089
084_Fotor100_Fotor

車を降りて近くで桜を見る方も
DSCN1498

ドライブ中も施設に帰って来てからも
「きれいだね」「満開でよかった」「また行きたいね」
など、とても満足していました


来月からはもう新しい時代が来ますね
今回は平成最後となりましたお花見
皆様、美しい桜が心に残ったかと思います


本日も最後までご覧頂きありがとうございました

こんにちわ 相談員のサクラです。


春が来たと思ったら初夏のような陽気になったりと、季節が右往左往して
いますが、皆様いかがお過ごしですか?


先日、国分寺の花祭りに外出しました
桜の花見と、お釈迦様の誕生日を祝う行事なのですが、残念な事に3月下旬に
桜が満開となってしまい、花祭り当日は葉桜となっていました・・・

P1080264
BlogPaint




でも、お目当ては桜の花見だけではありません
まずは、甘茶と甘酒
IMG_0120
外で頂く甘酒は格別皆さん何杯もお代りしていました





甘酒と甘茶で一息いれたら、参拝です
IMG_0080
IMG_3674
IMG_3679
これは、「花御堂」と言われるお釈迦様が生まれたと伝わるルンビニ園
かたどったものだそうです
その花御堂のにはお釈迦様が祀られていて、柄杓で甘茶をそそいで拝むのです




桜が満開だったらもっと華やかだったかもしれない参道は、葉桜の新緑と紅白の
提灯のコントラストも風情がありました
BlogPaint
花祭り_1





さ!続いては、露店で買い物です
P1070529
P1070530
BlogPaint

境内や国分寺周辺に何店も出ている出店からは、食欲がそそる良い匂いが~

一番人気は「海老煎」でした何人もの入居者様がご購入
二番人気は、安定のお漬物でした



去年は雨で参加出来なかった花祭り・・・・・
今年は、桜の花見は出来ませんでしたが、暖かい日差しの中花祭りに出掛けられて
楽しんで頂けたようでした
もちろん、私たち職員も楽しませて頂きました
来年は是非、満開の桜を見ながら花祭りを楽しみたいです
IMG_0111




~相談員サクラの豆知識~
★お釈迦様は今から約2500年前に現在のネパールで釈迦族の王子として誕生
★出産のため、里帰りの道中立ち寄った「ルンビニ園の庭」で生まれてしまった
 そうです
★お釈迦様は生まれてすぐに歩いて「天井天下唯我独尊」と言ったそうです
★「天上天下(てんじょうてんげ)」⇒この大宇宙で
 「唯我独尊(ゆいがどくそん)」⇒唯、我 独り 尊い
唯我独尊とは「私たちの命は皆かけがえなく、あるがままに尊い」と言う事で、
 「私たち人間だけが、果たす事の出来る尊い使命がある」
 という意味だそうです
★花祭りは、
 かけがえのない命を生きている事を1人1人が自覚する日でもあるのです
★甘茶をお釈迦様にそそぐのは、お釈迦様が生まれたときに9匹の龍が現れて
 「甘露の雨を降りそそいだ」という伝説から
★甘露は王の徳が高いとそれに応じて天から降ってくるとも


長くなってしまいましたが、今年の花祭りでした~
本日もご愛読ありがどうございました

皆さま、こんにちわ
事務員のくーたです。





桜はいつ咲くのかなぁ…
などと思っていたのもつい最近のように感じますが、
あっという間に満開
気付けば、
花びらが道路一面を彩るようにさえなりました





常陸国府館周辺でも
が目立ってきた桜ですが
先日、入居者の皆様と一緒に
施設近くにあります
満開の立派な桜の木を見てきました。

写真 2018-03-31 14 15 33

お天気も良く
青空の下で見る桜は
気持まで明るくさせてくれますねぇ

写真 2018-03-31 14 11 07

皆さま、記念に一枚ずつ
パチリっ

CIMG5188



CIMG5190

背の高いこちらの桜の木

BlogPaint

記念撮影を終えると
日向ぼっこも兼ねまして、
少し離れてゆっくりと観賞していた皆さまでした

BlogPaint





先日見ていた情報番組によると
1970年代には、桜の満開の時期は
四月の一週目ちょうど入学式の頃だったのが、
2000年代に入り、
満開の時期がどんどん早まり、
今年は卒業式に満開
といった地域もあったそうです。





春になり、桜だけではなく
色とりどりのお花を見かけるようになりました
来年も、皆様と一緒に
満開の桜を見ることを楽しみに、
新年度
日々頑張って過ごしていこうと思います。

BlogPaint




本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
急な寒さで、体調を崩されませんよう
お気をつけてお過ごしください

↑このページのトップヘ