常陸国府館のブログ

〜 茨城県"石岡市"にある介護付有料老人ホームのBLOGです!〜

 株式会社ハートピア
   介護付有料老人ホーム ケアホーム 常陸国府館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  🔶 〒315-0013 茨城県石岡市府中1丁目3番9号
  🔶 TEL 0299-35-5631 / FAX 0299-35-5632
  🔶 http://www.heart-pia.com/heart-pia/index.html

香り

こんにちは
介護課のよぞらです✧٩(ˊωˋ*)و✧

今日は国府館内の観葉植物について書きたいと思います(❁´ω`❁) 

観葉植物を置く理由について4つご紹介します
一つ目は、観葉植物を置くことにより
マイナスイオンが発生します
マイナスイオンは心拍を安定させたり血圧を下げたりと
健康にいい影響を与えてくれます
DSC03400
DSC03402DSC03403
二つ目は、温度調整です
植物には蒸散という、葉の水分を空気中に排出する働きがあり
夏は空気中の熱を奪い、冬は乾燥した空気に適度な潤いを与えてくれます
DSC03410
DSC03406DSC03413
三つ目は、目の疲れの緩和や心を落ち着かせる
植物の色である緑には、目の疲れを緩和してくれる働きがあります
また、緑色には気持ちを穏やかにし、心をリラックスさせる効果も
DSC03421
DSC03414DSC03415
四つ目は、香りです
植物からは、フィトンチッドと呼ばれる香り成分があり
心をリラックスさせる効果だけでなく、
カビやバクテリアの発生を抑制する効果もあります
DSC03424
DSC03416DSC03418
国府館内には色々な観葉植物があり
また、季節ごとに置かれる観葉植物が変わりますので
入居者さま方も楽しみにされておられます

また、観葉植物が変わった際に
ブログで紹介したいと思いますので、よろしくお願い致します

DSC03178
DSC00334DSCN3490
DSC03339
DSCN3536DSC00318
DSCN4195
本日も最後までご愛読ありがとうございました  
 

皆様、こんにちは介護課のムーミンです

先日お伝えした屋台準備は読んでいただけましたか



今回はハートピア『あったか屋台村』開店編です
20200207_022214769_iOS




入居者様をご案内する前に、各店主が準備を始めます
03
焼きそばの店主は、大量の焼きそばを手際よく炒め初めて、一気に
会場内に食欲をそそる香りが充満しました



店主は皆、黒のTシャツと、デニムのエプロンで衣装を統一
01 06
たこ焼き店主は、自宅でもたこ焼きパーティーを開催しているようで、
たこ焼きを焼く腕はお墨付き
おでんも熱々になり、入居者様のご来場を心待ちにしています



04 05
フランクフルト・つくね串の香ばしい香りは、つまみ食いの衝動を
掻き立てます
焼き加減もいい塩梅の焼きおにぎりには、たくあんを添えます
ラーメンの具は、チャーシューになるとにネギ
味の決め手は、本物の屋台ラーメンに引けをとらないスープです





02 07
チョコバナナに顔を描いたり、ハート型のパンケーキを焼いたりと、
遊び心満載のデザート屋台




準備が整ったら、いよいよ開店です

20200207_020438990_iOS 20200207_022551037_iOS
20200207_020334755_iOS 20200207_020342248_iOS




本日の昼食は、この屋台村
入居者の皆様に、お腹いっっっっぱい食べて頂きたいです



DSCN1711
DSCN1712
当施設の食事メニューにもあるラーメンですが、屋台のラーメンはやはり
格別です


IMG_7491 20200207_021119567_iOS
おでんの具は、はんぺん・卵入り巾着・大根・ロールキャベツと、柔らか
素材を揃えましたが、煮込めば煮込むほど、トロットロ
おでんを楽しみにしていた入居者様も「これは旨い」と大絶賛


20200207_020541979_iOS 20200207_020619356_iOS
パンケーキには、生クリームにストロベリー・ブルーベリー・チョコソース
メイプルシロップを掛けましたご要望があれば、生クリームだけや
プレーンでお出ししました
中でも、入居者様の1番人気はストロベリーでした




DSCN1715
日常から離れて、お祭り気分を味わいながらの昼食は、普段、食が細い
入居者様も、あっという間に器が空になりました
「お店で売ってるみたいに美味しいね~」と、ご満足いただけた
ようです




食べ物を食べているときが一番幸せと話す方もいました
DSCN1880
DSCN1890
皆様、それぞれ好物をお代わりしたり、全種類食べたいと、屋台巡り
をしたりと、会場は、店主たちの熱気と入居者様の笑い声で、満たされ
ていきます




DSCN1914
「今日は、お祭りみたいだね楽しいし、美味しいよ」と、
どのテーブルの入居者様も、ご満悦でした




「全部食べたいんだけど、お腹がいっぱいになっちゃって」と、
残念そうに話してくれた入居者様もいらっしゃいました
DSC02237



初めての試みだった、屋台村は大盛況のうちに閉店となりました
今回、屋台村に降りて来られなかった入居者様には、職員が出前を
しました
屋台村の雰囲気を少しでも感じて頂ければ
ちなみに、この日の職員の昼食も屋台村でした
入居者様が「もっと食べたいけど、お腹がいっぱいで」と残念がる
気持ちが分かります目は欲しがっているのに・・・・・・
自慢じゃありませんが、どの屋台も、それほど美味しかったんです




食事委員会、栄養課職員、その他全部署総出で準備・開店をした
屋台村でしたが、入居者様の沢山の笑顔が成功を物語っていたと
思います
また、屋台村を開店したいな~と思うのと、次回は、どんな
イベントを企画するか楽しみです



本日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

↑このページのトップヘ